きょう2月8日(月)は 2021 年度 神奈川県公立高校入試の志願変更最終日です。
先輩方や保護者の方々、学習塾の先生方が各高校に貼りだされている志願状況・志願者数(確定志願倍率)を写真に撮ってツイート等してくださっています。
ステップが 13 時 30 分ごろから掲示に基づく速報を行いますが、カナガクではツイートのまとめ等でそれを部分的に補完します。
※予定は予告なく変更することがあります。
このページでは、志願変更後の倍率速報を待っているあいだの読み物へのサイト内リンクをまとめます。ツイートのまとめ等は 2021 志願変更後その②からスタートします。
なお、神奈川県教育委員会による志願変更締切時志願状況の公式発表は 20 時ごろになるものと予想されます。
広告
目次
志願変更に係る志願状況・倍率
志願変更前の倍率
志願変更「前」の倍率(志願締切時志願状況)はこちらです。
志願変更期間中の倍率速報
志願変更「中」の倍率速報は
です。これらについては網羅性があるものではありません。
志願変更最終日の変動
志願変更最終日の変動幅につきましてはこちらで簡素なまとめを行いました。
全体の志願変更者数
過去5年間で見ると、志願変更者数は変更後志願者数の 6.2 ~ 6.8 %を占めます。
昨年行われた 2020 年度入試では、
- 志願変更前の志願者数が約 48,283 人
- 志願変更者数が 3,266 人
- 志願変更割合が 6.8 %
※「志願変更前の志願者数」比
でした。今年も同じ割合だと仮定すると、全体で約 3,164 人が志願変更をする計算になります。
広告
定員割れの場合について
神奈川県公立高校入試では、定員割れになった場合には「受検=合格」となります。神奈川県は「高校での学びを幅広く提供することは、公立高校の使命のひとつ」と考えているからです。
神奈川県教職員組合から連合神奈川の副会長になった芹沢秀行さんは、神奈川県が「全国の中でも定員内不合格はしないんだということ高らかに掲げて」きたことを誇っています。
噂として、学力検査の得点が悪いと「足切り点」に引っかかって不合格になる――というものがあるようですが、それは誤った噂です。神奈川全県模試の伸学工房が詳しく解説しています。
解説のなかで出てくる「不正行為・妨害行為」についてはこちらをご覧ください。
af+bg 値等の計算
定員割れが起きていない場合、S値での選抜が行われることになります。
第一次選考基準に基づいて、あらかじめ自分の「持ち点」af 値を計算しておきましょう。
カナガクのサイト内には合格可能性 80 %ライン・50 %ライン・第一次選考ボーダーラインといった af+bg 値のデータをまとめています。
それら af+bg 値から自分の af 値を引き、確保すべき bg 値を計算しておくと、過去問題集などに取り組む際の目標点が分かります。
だいたいの場合、
bg 値を比率 g で割り5をかけた得点
が学力検査の目標得点になります。
内申点が合格者平均よりも低いなどで第一次選考での合格が難しそうな場合には、第二次選考ボーダーラインを確認してみてください。
2021 Twitter 速報 志願変更後の倍率
- 2021 志願変更後その①
志願変更・定員割れ・合格ラインについて - 2021 志願変更後その②
秦野曽屋・秦野総合・城郷・横浜旭陵・秦野・麻溝台・新城・市立金沢・川崎総合科学・伊勢原・大船・湘南・みなと総合 - 2021 志願変更後その③
二俣川看護福祉・住吉・市立橘・川崎総合科学・津久井浜・横浜翠嵐 - 2021 志願変更後その④
湘南・川崎工科・大船・伊勢原・みなと総合・市立幸 - 2021 志願変更後その⑤
神奈川総合・横須賀大津・秦野・秦野曽屋・秦野総合・厚木西・厚木北・横浜清陵 - 2021 志願変更後その⑥
橋本・城山・希望ケ丘・大和東・藤沢清流・金沢総合・横須賀大津・上矢部・横浜緑園 - 2021 志願変更後その⑦
舞岡・伊勢原・伊志田・元石川・横浜桜陽・七里ガ浜・高浜・横須賀工業・生田東 - 2021 志願変更後その⑧
大和南・藤沢総合・横浜立野・二俣川看護福祉(詳細)・光陵・厚木西・厚木北・厚木・海老名・座間・秦野・大和西・厚木東・厚木西・厚木北・厚木商業 - 2021 志願変更後その⑨
神奈川総合産業(LiSA 校)・菅・舞岡・新栄・伊勢原・伊志田・有馬・百合丘・座間総合・愛川 - 2021 志願変更後その⑩
市立南・金井・西湘・上溝・茅ケ崎・神奈川工業 - 全高校一覧(教育委員会による公式発表に基づく)