教職員人事異動

『二月の勝者―絶対合格の教室―』第17講「三月の変化」感想

『ビッグコミックスピリッツ』5月14日発売号に『二月の勝者―絶対合格の教室―』第17講「三月の変化」が掲載されました。


感想

塾講師の生活リズム

佐倉が目覚まし時計をかけている時間が11時。塾講師らしいといえばらしいが、家庭生活には不向きだと思う。

広告


太陽高度が低い?

作品世界は現在3月(場所は東京都)。それにしては、朝11時に差し込んできている太陽光の角度が低いのではないだろうか。

『二月の勝者』第17講 4ページ目 2コマ目

【参考】カシオ,「高精度計算サイト」「太陽高度(一日の変化)」, https://keisan.casio.jp/exec/system/1185781259 ,2018年5月22日閲覧.


ミーティングの議題

ミーティングの議題に「四月の模試対策」というのは、一般的なのだろうか。

私の中でのミーティングのイメージは、

  • 当日の、そして近日中の予定の確認や、個々の生徒・ご家庭に関する情報共有など事務的なもの
  • 営業ノルマの達成状況の確認と、未達の場合の状況報告・対策指示

といったものだ。純粋に教務面のみを取り上げたミーティングというのは稀な気がする。


5年生まで、模試が四谷だけ?

先月までは大手塾「渋谷大崎(=四谷大塚)」の模擬テス卜を全生徒この校舎で行ってましたが 4月からはいよいよ本番を想定して、志望校の「合格判定」の出る外部模擬試験を受けてもらいます。

勇人が2月に受けたのは首都圏模試ではなかったのか(実際の首都圏模試は、小5の2月ではなく1月)。

学力が低い子に受けさせるのは首都圏模試であり、きっと桜花ゼミナールもそうしているはず。


模試の使い分け

模試の使い分けの説明は、大いにうなずける。作中では、言及した

  • サピックスオープン
  • 日能研 全国公開模試
  • 四谷大塚 合不合判定テスト
  • 首都圏模試

それぞれの特徴を、簡潔にわかりやすく描いていると思う。


授業プランを講師に任せている?

黒木が佐倉に対して、

成績的に問題児ばかりのRクラス、高額な季節講習の価格設定に心を痛めてましたけど、その金額に見合うだけの授業プランは立てておいでですか?

と問いかけているが、桜花ゼミナール全体としての春期講習のパッケージはないのだろうか。

春期講習の受講を提案するときに、あらかじめ定められた講習の内容を説明しそうなものだけれども……。


偏差値40の生徒を偏差値50まで上げる方法

ものすごくシンプルな、偏差値40の生徒を偏差値50まで上げる方法があります。

と、黒木は言い切る。

その方法は、きっと以下のようなものであろう。少なくとも、私が偏差値40台の小6に首都圏模試の算数を受けさせるとき、結果が求められれば、この作戦を採る。

要は、「捨て問を作る」ということなのだが、

40台の生徒であれば、①□1番に全力投球。(中略)②□2番は、少し考えて、時間がかかりそうだったり、思いつかなかったらスルーしましょう。(中略) ③□3番以降はとりあえず(1)にチャレンジ。(中略) これで50台に乗れるはずです。

akira,「日能研の歩き方」「公開模試対策(6年生)」, https://ameblo.jp/akira11552001/entry-12373668483.html https://web.archive.org/save/https://ameblo.jp/akira11552001/entry-12373668483.html ,2018年5月5日(同22日閲覧).

広告

【参考】首都圏模試センター,「小5 第5回 統一合判 偏差値換算表」, https://www.syutoken-mosi.co.jp/data/siryou_pdf/2017-0-5-5-kanzan.pdf ,2018年5月22日閲覧.

あるいは、受験する模試を難度の低いものに(あるいは母集団の学力レベルが低いものに)変えるというのも手だが、きっとそういう話ではないはずだ。


これまでの感想

『二月の勝者―絶対合格の教室―』第16講「三月の慟哭」感想

勇人編(中学受験に対する夫婦の温度差)

花恋編(フェニックス(サピックス)への転塾)


Twitter