神奈川県公立高校入試 学校別第1次選考ボーダー 2019

声の教育社の『2020 年度用 神奈川県高校受験案内』は、神奈川全県模試の伸学工房が行った、2019 年度 神奈川県公立高校入試に対する追跡調査結果を掲載しています。

各高校の紹介ページ中「ワンポイント・アドバイス」には、「第1次選考ボーダー」が掲載されています(一部の高校や学科・コースを除きます)。ここでは、その「ボーダーライン」(合格者最低点)を一覧表にまとめました。


神奈川県公立高校入試
第1次ボーダー 2019

学校名(学科など) ボーダー 倍率 備考
横浜翠嵐 1.84 1030/1200
川和 680 1.37
神奈川総合(個性化) 650 1.83
神奈川総合(国際文化) 625 1.70
市ケ尾 595 1.33
市立東 550 1.47
港北 545 1.16
元石川 510 1.30
鶴見 510 1.20
岸根 485 1.27
荏田 460 1.05
霧が丘 430 1.15
城郷 430 1.08
新栄 385 1.09
新羽 360 1.17
白山(普通) 355 1.07
白山(美術) 1.33
鶴見総合 365 1.36
田奈 0.77
横浜サイエンスフロンティア 1.24 980/1200
神奈川工業 1.11
多摩 645 1.61
新城 585 1.39
生田 550 1.29
市立橘(普通) 560 1.47
市立橘(国際) 1.18
住吉 485 1.44
麻生 1.09
市立高津 455 1.21
百合丘 0.97
川崎(県立) 435 1.23
川崎北 415 1.20
市立川崎(普通) 1.13
市立川崎(生活科学) 1.13
市立川崎(福祉) 0.90
市立幸(普通) 400 1.15
市立幸(ビジネス) 0.86
生田東 1.08
0.96
麻生総合 0.91
大師 0.93
川崎総合科学(科学科) 0.97
川崎総合科学(工業科) 1.35
川崎工科 300 1.00
向の岡工業 0.97
市立川崎【定】(昼間) 1.11
市立川崎【定】(夜間) 0.20
光陵 640 1.58
希望ケ丘 1.44 895/1100
横浜平沼 627 1.47
市立桜丘 605 1.55
市立戸塚(普通) 560 1.20
市立戸塚(音楽) 1.46
松陽 565 1.23
瀬谷 490 1.04
金井 420 1.10
舞岡 390 1.02
435 1.14
上矢部(普通) 375 1.06
上矢部(美術) 1.21
横浜緑園 360 1.03
瀬谷西 0.95
横浜桜陽 355 1.11
保土ヶ谷 1.01
横浜旭陵 0.85
商工(技術) 350 0.84
商工(ビジ) 350 0.98
二俣川看護福祉(看護) 1.22
二俣川看護福祉(福祉) 0.90
柏陽 1.42 960/1200
横浜緑ケ丘 675 1.73
市立金沢 607 1.48
横浜栄 510 1.27
みなと総合 520 1.41
横浜氷取沢【新】 430 1.07
横浜清陵 445 1.44
横浜立野 480 1.20
市立南 525 1.45
横浜南陵 1.07
金沢総合 425 1.19
永谷 0.89
釜利谷 1.13
横浜国際(本体) 1.33
横浜国際(IB) 1.15
市立横浜商業(商業) 495 1.21
市立横浜商業(国際) 2.09
市立横浜商業(スポ) 1.85
磯子工業★ 310 1.02
横浜明朋(午前) 0.86
横浜明朋(午後) 0.58
横浜総合(Ⅰ部) 1.19
横浜総合(Ⅱ部) 1.17
横浜総合(Ⅲ部) 0.53
横須賀 1.23 680/1100
追浜 565 1.20
横須賀大津 510 1.25
横須賀総合 485 1.37
逗子 450 1.02
津久井浜 430 1.08
逗葉 385 1.23
三浦初声(普通) 330 1.06
三浦初声(都市) 0.97
横須賀南【新】(福祉) 1.03
横須賀南【新】(普通クリ) 1.18
横須賀工業 1.02
海洋科学(一般) 0.80
海洋科学(船舶) 1.21
湘南 1.64 977/1100
鎌倉 610 1.41
茅ケ崎北陵 585 1.40
大船 525 1.22
七里ガ浜 1.28
藤沢西 545 1.45
湘南台 500 1.16
鶴嶺 495 1.09
茅ケ崎 460 1.22
深沢 465 1.37
藤沢清流 415 1.29
藤沢総合 420 1.04
茅ケ崎西浜 350 1.11
寒川 0.87
藤沢工科 0.91
平塚江南 1.11 850/1100
秦野 545 1.12
大磯 500 1.06
伊志田 515 1.19
秦野曽屋 420 1.03
高浜 400 1.21
伊勢原 390 1.00
二宮 365 1.09
秦野総合 0.95
平塚湘風 0.96 250/700
平塚農商【新】(農業) #DIV/0!
平塚農商【新】(商業) #DIV/0!
平塚工科 1.02
小田原 647.5 1.26
西湘 530 1.16
足柄 420 1.06
山北 350 1.00
大井 0.91
小田原東(普通) 0.87
小田原東(ビジ) 350 0.99
吉田島(農業)★ 325 0.98
吉田島(生活) 325 0.95
小田原城北工業 0.82
厚木 1.27 995/1200
大和 620 1.30
海老名 575 1.27
座間 560 1.35
大和西 500 1.29
厚木東 515 1.00
有馬 460 1.03
厚木西 430 1.04
綾瀬 0.95
座間総合 395 1.09
厚木北(普通) 1.03
厚木北(スポ) 1.10
大和南 370 1.01
厚木清南(全日) 325 1.06
厚木清南【定】 0.59
綾瀬西 320 0.98
愛川 0.99
大和東 0.94
中央農業 1.07
厚木商業 370 0.95
相模向陽館(午前) 1.10
相模向陽館(午後) 0.51
相模原(県立) 645 1.32
相模原弥栄【新】(普通) 570 1.17
相模原弥栄【新】(スポ) 1.26
相模原弥栄【新】(音楽) 1.28
相模原弥栄【新】(美術) 1.69
麻溝台 535 1.08
上溝南 495 1.12
橋本 480 1.10
上溝 475 1.39
相模原総合 370 1.09
上鶴間 360 1.12
相模田名 360 0.97
城山 340 1.04
津久井(普通) 0.64
津久井(福祉) 1.00
神奈川総合産業 445 1.19
相原(農業) 1.18
相原(総合) 1.32

広告




「ボーダー」列

第1次選考合格者最低点を、800 点満点の af+bg 値で示しています。

「★」は満点が 800 点にならない場合の表示です。原則として「備考」列にS1値での合格者最低点と満点とを示しています(平塚湘風のみ af+bg 値)。

あくまでも神奈川全県模試伸学工房による追跡調査結果に拠るものです。実際の合格者最低点とは異なる場合があります。

af+bg 値について

幅のあるボーダーの処理

幅のあるボーダーが記載されている場合には、まんなかの値を採りました。

たとえば小田原であれば、「ボーダーは…… 645 ~ 650/800 付近」という記載から、まんなかの 647.5 をボーダーとして表中に示しています。


「倍率」列

まず『案内』に記載された「受験者数」から「受検後取消者数」を引き、実受検者数を算出します。

その後、

  • 「合格者数」から「募集定員」を引いた数が0より小さい場合(定員割れの場合)には実受検者数を「募集定員」で割って
  • そうでない場合には実受検者数を「合格者数」で割って

倍率を求めています。

『案内』と異なることも

『案内』の「実質倍率」は

(受検者数-受検後取消者数)÷合格者数

ですので、前者(合格者数-募集定員<0)の場合に『案内』の数字と上記表中の数字とが異なります。

学科・コースまで含めた最終倍率

平成 31 年度 神奈川県公立高校入試 学校別最終倍率


Sources

声の教育社,『2020 年度用 神奈川県高校受験案内』54 ~ 300 ページ,2019 年7月初版第1刷.