平成30年度 神奈川大学 給費生試験結果(倍率・合格最低点など)

神奈川大学はホームページ上で、平成30(2018)年度入試における給費生試験の結果を公開しています。

神奈川大学 平成31年度入試向けパンフレット


神奈川大学 給費生試験 2018年度入試結果

学部 学科 志願 受験 給費生 一般合格 倍率 総点 合格最低
法律 782 778 16 284 300 2.6 300 204
自治行政 267 265 7 69 76 3.5 300 204
経済 現代経済 1,187 1,179 32 362 394 3.0 300 201
経済 経済分析 65 64 8 24 32 2.0 300 208
経済 現代ビジネス 632 625 7 128 135 4.6 300 209
経営 国際経営 739 734 31 268 299 2.5 350 240
外国語 英語英文 514 508 11 166 177 2.9 350 240
外国語 スペイン語 129 128 5 43 48 2.7 350 230
外国語 中国語 56 56 1 18 19 2.9 350 229
外国語 国際文化交流 375 373 10 99 109 3.4 350 251
人間科 人間科学 826 820 25 190 215 3.8 300 214
数理・物理 257 256 26 113 139 1.8 350 214
情報科学 220 220 11 99 110 2.0 350 187
化学 193 191 15 83 98 1.9 350 200
生物科学 196 196 8 93 101 1.9 450 248
総合理学プログラム 94 92 2 58 60 1.5 450 246
機械工 442 442 21 220 241 1.8 350 177
電気電子情報工 298 296 24 111 135 2.2 350 190
物質生命化学 164 164 8 111 119 1.4 450 203
情報システム創成 223 221 4 78 82 2.7 350 197
経営工 112 111 7 51 58 1.9 350 212
建築 436 435 23 83 106 4.1 350 240
総合工学プログラム 58 58 1 23 24 2.4 350 166

広告




  • 合格最低点は、一般入試免除者のもので、選択科目間に生じた平均点差を考慮し、必要な場合に得点調整をした点数です。
  • 倍率は実質倍率を示します。

神奈川大学の給費生試験

神奈川大学の給費制試験は、試験日が早いため、難関大学受験生も「試し受験」として受験する入試です。給費生合格となれば、その実力に自信を持つことができます。

また、一般合格も発表されるため、

神奈川大学の合格を確保したうえで、より志望順位の高い大学にチャレンジする

という併願計画に利用することも可能です。

広告





参考

過去の解答速報

過去の試験結果


Source

神奈川大学,「給費生試験」, https://www.kanagawa-u.ac.jp/disclosure/data/admissions/faculty/stipendiary.html ,2018年12月18日閲覧.