目次
「定員内不合格を出さないという方針に変更はありません」
神奈川県教育委員会は 2023 年7月 18 日に行われた
において、かながわ民間教育協会からの質問(質問 14)、
学力を担保するという観点から考えると、定員割れでも不合格者を出す方が好ましいと考えられるが、定員内不合格を出さない方針に変更はないのか。
に対して、
現時点においては定員内不合格を出さないという方針に変更はありません。
と明言しました。
神奈川県公立高校入試では、定員割れが発生した場合、
- 不正行為・妨害行為を行わず、
- 検査をすべて受検すれば(不完全受検にならなければ)、
受検者全員が合格しています。今回の県教委の回答はこの継続を示すもの。
他県ではたとえば千葉県や沖縄県が定員内不合格を出しており、生徒の権利や児童福祉、障がい者福祉、地域社会の安定等に関わる大きな問題となっています。
広告
関連記事
神奈川県教育委員会と学習塾の情報交換会 2023
https://kanagaku.com/archives/67894
定員内不合格
定員割れは全員合格に 高校での学びの提供は公立高校の使命
https://kanagaku.com/archives/63194
パブコメへの回答 2011
神奈川県の公立高校は定員内不合格を出さない パブコメで明言
https://kanagaku.com/archives/24180
高校での学びを幅広く提供することは、公立高校の使命のひとつです。定員内不合格や募集枠を残したままの選抜を実施しないことは考えておりません。
「『神奈川県公立高等学校入学者選抜制度改善方針〈案)について』への意見」,25ページ上部(番号477), http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/life/453333_745015_misc.pdf
教科(科目)得点での「足切り」存在しない 2015
神奈川県公立高校入試で「足切り点」? 定員割れでも落ちることがあるのか
https://togetter.com/li/779751
かながわ人権政策推進懇話会 2018
「かながわ人権政策推進懇話会」で定員内不合格が言及される
https://kanagaku.com/archives/24188
神奈川は全国の中でも定員内不合格はしないんだということ高らかに掲げてきて、高校のですね。
……定員内不合格〔を出さない〕というのは……今までやってきている水準ですから、このことはきちんと担保をしていただきたいなと、こういうふうに申し上げておきたいというふうに思います。
神奈川県,「かながわ人権政策推進懇話会審議結果」, http://www.pref.kanagawa.jp/docs/fz3/jinken/konwakai/kekka3003.html ,2018年7月13日(同12月5日閲覧).
広告
無料体験 受付中!【湘南ゼミナール】
神奈川全県模試(伸学工房)2017
◆神奈川県の基本方針として、定員内不合格は出さない。
つまり、受検者数が定員以下の場合、
当日欠席せずに、まじめにすべて受検すれば、
基本的に不合格にはしない。
ということです。ただし、、、— 神奈川全県模試 (@info_ken1) February 14, 2017
実施要領などに明示されてはいませんが、あまりに極端に点数が低い場合、審議対象になるかもしれない、といわれています。
2004年春以降の13年間で、明らかに定員内不合格を出した全日制の高校は実際にはないようですが、微妙な事例が少なくとも1件あることが報告されています。— 神奈川全県模試 (@info_ken1) February 14, 2017
神奈川新聞 成田洋樹記者 2019
知的障がいの仲村さん、再び不合格 高校受験 家族「学力選抜での不合格は差別」 – 琉球新報 – 沖縄の新聞、地域のニュース https://t.co/Uuo1j3R5RB
— 成田洋樹 (@narita_hiroki) April 12, 2019
障がい理由に高校不合格の少年の訴え れいわの国会議員、国会で取り上げ約束 https://t.co/RO5KAkANL2 @theokinawatimesより
— 成田洋樹 (@narita_hiroki) November 21, 2019
広告
関連リンク
- 毎日新聞,「シンポジウム 『定員内不合格』で高校未進学者の人権考える 千葉 /千葉」, https://mainichi.jp/articles/20180115/ddl/k12/040/088000c ,2018年1月15日.
- 毎日新聞,「ニュースアップ 障害者、高校入試で定員内不合格 『学びたい』に応える環境を=エリア報道センター・桜井由紀治」, https://mainichi.jp/articles/20180923/ddn/010/100/053000c ,2018年9月22日.
- 沖縄タイムス,「定員内なのに『不合格』164人 2018年度・沖縄県立高校入試 九州他県の2~6倍」, https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/270634 ,2018年6月21日.
内閣府,「障害者施策総合調査 > <2>自由記述 高等学校段階における教育」
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/tyosa/h20sougo/honbun/3_kotogakkou.html
- https://web.archive.org/web/20231105060017/https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/tyosa/h20sougo/honbun/3_kotogakkou.html
- https://megalodon.jp/2023-1105-1500-11/https://www8.cao.go.jp:443/shougai/suishin/tyosa/h20sougo/honbun/3_kotogakkou.html
- https://archive.md/MYru1
千葉県,「条例制定当時に寄せられた「障害者差別に当たると思われる事例」(教育)」
https://www.pref.chiba.lg.jp/shoufuku/iken/h17/sabetsu/kyouiku.html
- https://web.archive.org/web/20231105055847/https://www.pref.chiba.lg.jp/shoufuku/iken/h17/sabetsu/kyouiku.html
- https://megalodon.jp/2023-1105-1458-46/https://www.pref.chiba.lg.jp:443/shoufuku/iken/h17/sabetsu/kyouiku.html
- https://archive.md/QHSFO
広告
無料体験 受付中!【湘南ゼミナール】 / モコモコゼミ / 東進オンライン学校 小学部 / 東進オンライン学校 中学部 / 読売 KODOMO 新聞 / 読売中高生新聞 / スマイルゼミ / スタサプ進路 / セブンネットショッピング / Amazon