横浜翠陵高校の 2022(令和4)年度入試における基準内申点です。
『首都圏 私立高校推薦・優遇入試ガイド 2023 年度用』(晶文社)の 305 ページを参照しています。
※横浜創英と同じ法人、堀井学園が運営。
目次
2022 年度 高校入試[進路相談基準について]
特進コース
- 推薦(専願)22/25 以上
- 一般(併願)22/25 以上
加点項目
下記に該当する項目があれば加点1。(最大1点まで)
- 英検・漢検・数検のいずれかで準2級以上
国際コース
- 推薦(専願)「36/45 以上 and 英語4以上」または「12/15 and 英語4以上」
- 一般(併願)「38/45 以上 and 英語4以上」または「13/15 and 英語4以上」
加点項目
下記に該当する項目があれば9教科に加点1。(最大1点まで。3教科基準(分母 15)には加点なし)
- 英検準2級以上の取得者。
- 英語の評定5。
文理コース
- 推薦(専願)35/45 or 20/25 or 12/15
- 一般(併願)36/45 or 20/25 or 12/15
加点項目
下記に該当する項目があれば加点1。(9教科に最大2点まで、5教科に最大1点まで)
- 英検・漢検・数検のいずれかで3級以上取得者。
- 生徒会役員の経験者。
- 委員会活動の委員長・副委員長経験者。
- 部活動の部長・副部長の経験者。
成績等に関する条件
- 成績は、第3学年の2学期(2期制においてはこれに相当する成績)が上記基準を満たし、かつ9教科の評定に1がないものとします。
- 5教科は「国数理社英」、3教科は「国数英」の合計とします。
- 欠席日数は、3年間で 20 日以内とします。但し、診断書提出及びコロナ関連の欠席は相談に応じます。
オープン入試について
- 調査書提出の必要はありません。ただし、出身中学校長の受験確認印が必要となります。
- 実施日は、2月 12 日(土)になります。
2次試験について
実施する場合は、2月 14 日以降に本校ホームページにて告知します。
広告
無料体験 受付中!【湘南ゼミナール】 / モコモコゼミ / 東進オンライン学校 小学部 / 東進オンライン学校 中学部 / 読売 KODOMO 新聞 / 読売中高生新聞 / スマイルゼミ / スタサプ進路 / セブンネットショッピング / Amazon
過年度基準
- 横浜翠陵高校 推薦・一般併願 基準内申点 2021
- 横浜翠陵高校 推薦・一般併願 基準内申点 2020
- 横浜翠陵高校 推薦・一般併願 基準内申点 2019
- 横浜翠陵高校 推薦・一般併願 基準内申点 2018
- 横浜翠陵高校 推薦・一般併願 基準内申点 2017
- 横浜翠陵高校 推薦・一般専願/併願優遇 確約基準内申点 2016(H28)
- 横浜翠陵高校 推薦・専願・併願優遇確約基準内申点 2015(H27)
神奈川県私立高校 内申基準早見表
神奈川県私立高校 内申基準早見表 各年度版リンク
https://kanagaku.com/naishin-kijun
広告
YouTube 横浜翠陵中学・高等学校公式チャンネル
Instagram 横浜翠陵中学・高等学校 生徒会
堀井章子 理事
うちの学校(横浜翠陵中高と横浜創英中高)の先生達と小さく「アート思考入門」の勉強をはじめちゃいました。
同行してくださった”ともちゃん”が、内容と様子を描いてくれました。色々嬉しい❤︎今までの当たり前を壊す自分起点の革新・革命思考、日本人ならではのKANSEI…https://t.co/eEIeAclyU5
— akko.eth 堀井章子 lifelong unlearner (@akikohorii2018) January 9, 2021
工藤勇一 理事
「自律と尊重を育む学校」
麹町中学校の実践をまとめた本がようやく完成しました。
僕が校長を務めた最終の年に教員たちと一緒に作り始め、何とか年度内には出版しようと思っていたものが、コロナもあってさらに2年、丸々3年もかかってしまいました。https://t.co/okGLLccuzi— 工藤勇一 (@KudoYousan) May 13, 2022
横浜翠陵高等学校 アクセス
〒226-0015
神奈川県横浜市緑区三保町1
青葉台駅・十日市場駅・三ツ境駅の3方向からバスの利用も可能。
通学時間帯は、バスの本数が大変多く、青葉台・十日市場駅では「3分に1本」ほどのペースで運行されています。
十日市場駅から徒歩20分。徒歩ルートがあります