晶文社の『私立高校 推薦・優遇入試ガイド 2019』は、横浜翠陵高校の平成30年度入試における内申基準を掲載しました。
※ 現中3が受験する平成31年度入試の基準値は変更される場合があります。
広告
目次
横浜翠陵 内申基準 2018
推薦
- 特進: 22/25
- 国際: 36/45かつ英4
- 文理: 20/25 or 35/45
一般(併願)
- 特進: 22/25
- 国際: 38/45かつ英4
- 文理: 20/25 or 36/45
出欠・その他条件
- 9科に1不可
- 欠席は3年間20日以内
内申加点
分母45に最大+1
- [国際] 英語検定準2級、英5
- [文理] 英語・漢字・数学検定3級、生徒会役員、委員会正副委員長、部活動正副部長、都県大会出場、欠席が3年間で3日以内
広告
参考
- 堀井学園,「ローザンヌ国際バレエコンクールで、翠陵高校1年生前田紗江さんが2位入賞!」, http://horii1940.ac.jp/2014/02/02/1908 ,2014年2月2日(2018年5月13日閲覧).
- 横浜市 文化観光局,「第42回ローザンヌ国際バレエコンクール 2位入賞 前田紗江さんが市長に受賞を報告します」, http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/outline/press/20140212194844.html ,2018年5月13日閲覧.
- 神奈川新聞社カナロコ,「バレエ一筋『芯強く』 横浜翠陵高校1年・前田さん、ローザンヌ国際2位」, http://www.kanaloco.jp/article/69110 ,2014年2月3日(2018年5月13日閲覧).
在籍している横浜翠陵高校(横浜市緑区三保町)側は、……喜びもひとしおだった。
担任の田原麻衣子教諭に前田さんが思いを語ったのは、昨年6月の面談の場だった。まだ進路を模索中の生徒も多い中、前田さんは、「バレエダンサーを本気で目指している。海外留学してバレエを勉強したい」とはっきり主張した。
バイトの面接でまで、「高校は…翠嵐ですか?!」「あ、いえ、翠陵です」のくだりやるとは思わなかったよ( ˙-˙ )
— おだまみ (@odako0804) 2015年10月16日
tvk高校野球ニュースに登場した横浜翠陵(すいりょう)高、県立の横浜翠嵐(すいらん)高と一瞬きき違う。調べると、堀井学園ではないか。横浜創英高(昔の京浜女子大横浜高)と同じ。
— Yutaka (@sept14v) 2013年7月10日
※ 共学化する前の校名は「横浜国際女学院翠陵」でした。
横浜翠陵中学・高等学校
〒226-0015
神奈川県横浜市緑区三保町1
TEL: 045-921-0301