臨海セミナー大学受験科の 2020 年度 特待生制度の詳細です。『2020 年度諸規定』27 ページ「諸費用について・特待生制度について」下段に基づきます。
引用文中の強調および〔きっこう括弧〕内はカナガクによります。
目次
特待生制度
- 臨海セミナーでは特待生制度を設けています。下記の規約に同意し特待生制度をご利用になる場合、受講講座選択届の特待生制度の欄に○〔マル〕印をご記入の上、教室へご提出ください。基準を満たす成績を収められた方は授業料・講習料を免除させていただきます。
- 各種講座での適用はございません。
- その他割引との併用条件については、各教室までお問い合わせください。
- 「特待生規約」が守られない場合は、免除された金額を追加請求する場合がございます。
〈特待生規約〉
- ①特待生に認定された方は必ず当塾指定の模試を受験してください。
- ②模試は必ず指定の日時に受験してください。
- ③特待生として、他の生徒の模範となるよう勉強に励んでください。
- ④塾則違反など、特待生としてふさわしくない方は特待生としての資格を取り消すと同時に免除された分の授業料を納入していただきます。
- ⑤大学合格後、チラシなどの広告媒体に氏名・高校名・合格大学・写真・作文などを掲載させていただきます。
- ⑥卒業まで、原則として退塾は認められません。
A)免除額
- A特待生 授業料・講習料全額免除(該当科目のみ)
- B特待生 授業料・高収量半額相当分免除(該当科目のみ)
※B特待生は特待該当講座の講座数を半分にして数え、非該当講座と合計して総講座数を算出します。
※授業料・講習料以外の学費は納入していただきます。B)特待生認定基準
高1・高2
- ①全国高校共通テストにおいて、優秀な成績を収められた方
- ②その他、上記に準ずる成績と認められた方
高3
- ①河合塾主催の全統模試(第1回・第2回のみ)において、3科目以上の総合判定で優秀な成績を収められた方
- A特待:全統共通テスト模試・全統記述模試
全国偏差値 65 以上(各種総合)- B特待:全統共通テスト模試・全統記述模試
全国偏差値 60 以上(各種総合)- ②その他、上記に準ずる成績と認められた方
●注意点
- ①全統共通テスト高2模試の判定は3年生の基準に準じます。
- ②高3生は偏差値 55 未満の科目は対象外となります。
- ③推薦対策ゼミ atama+ 講座は、特待生制度の対象となりません。
- ④年度の途中で特待を辞退したい場合は「辞退届」をご提出ください。
C)特待適用期間
【高1】
適用期間 判定模試 模試実施月 2月~4月 - 5月~夏期 - 9月~11 月 第1回全国高校共通テスト 6月 12 月~1月 第2回全国高校共通テスト 8月 2021 年2月~4月 第3回全国高校共通テスト 11 月 【高2】
適用期間 判定模試 模試実施月 2月~4月 第3回全国高校共通テスト 前年 10 月 5月~夏期 第4回全国高校共通テスト 2月 9月~11 月 第1回全国高校共通テスト 6月 12 月~1月 第2回全国高校共通テスト 8月 2021 年2月~4月 第3回全国高校共通テスト 11 月 【高3】
適用期間 判定模試 模試実施月 2月~4月 第3回全国高校共通テスト 前年 10 月 5月~夏期 全統共通テスト高2模試 2月 夏期~9月 第1回全統共通テスト模試 5月 9月~10 月 第1回全統記述模試 5月 11 月~12 月 第2回全統共通テスト模試 7月 冬期 第2回全統記述模試 8月 ※上記実施月は変更となる場合がありますので、ご了承ください。
※東大クラスは特待適用期間が異なります。詳細は教室へお問い合わせください。
特待生制度の注意点
授業料・講習料以外の費用
臨海セミナーでは授業料・講習料以外の費用がかかります。「臨海セミナー/STEP 料金比較 維持費・模試代等込 2019-20」を参考にしてください(ただし高校受験科)。
退塾できない
臨海セミナーの特待生制度のもっとも特徴的な部分は、「卒業まで、原則として退塾は認められません」という部分でしょう。
仮に臨海セミナーを辞めたくなった場合には、籍だけ残して他の予備校に通うことになったりするのだと思われますが、
塾則違反など、特待生としてふさわしくない方は特待生としての資格を取り消すと同時に免除された分の授業料を納入していただきます
とありますので、制度利用時には書面で確認をとっておくのがよいでしょう。
偏差値 55 未満の科目は対象外(高3)
「高3生は偏差値 55 未満の科目は対象外」という部分にも注意が必要です。
苦手科目こそ塾・予備校で補強したいと思うものだと思うのですが、全統模試で偏差値 55 を下回った科目にはお金を払わなければいけません。
適用期間
適用期間もややシビアです。特待生規約の
- ①特待生に認定された方は必ず当塾指定の模試を受験してください。
- ②模試は必ず指定の日時に受験してください。
が効いてくるのがこの部分です。
たとえば高3の特待生は、卒業まで退塾が認められないなか全統模試を受け続け、各科目の偏差値 55 を下回らないように、また、総合の偏差値が最低でも 60 を下回らないように「他の生徒の模範となるよう勉強に励」むことが求められます。
【参考1】合格実績
【参考2】東大プロジェクト
7/11-12は高3卒東大テストゼミを横浜本部と西日暮里校で実施しますが、今回から飛び級で高2生も参加できます。
道場破り、下克上、大歓迎!!
高2生の果敢なチャレンジ、お待ちしています!!https://t.co/J93VaKigrj#開成#灘— 臨海セミナー東大プロジェクト (@rinkaitodai) July 4, 2020
西日暮里校に開講されている『高2開成物理』はとてもハイレベルな講座。単なる公式の暗記ではなく、講師の岸田がある公式が「なぜそうなるのか」をみっちり叩き込むので、どんな応用問題も解けるようになる。興味がある人は、この動画を見るべし。#開成 pic.twitter.com/5N3hQ7DGQg
— 臨海セミナー東大プロジェクト (@rinkaitodai) July 8, 2020