川崎区の若宮八幡宮境内社 金山神社では4月7日、2019 年の「かなまら祭」が開催されます。毎年多くの外国人観光客を集める奇祭です。
目次
かなまら祭 2019
日時
2019 年4月7日(日)
10:00 – 17:00
場所
若宮八幡宮境内社 金山神社
〒210-0802
神奈川県川崎市川崎区大師駅前2丁目13−16
京急線川崎駅〔京急川崎駅〕で大師線に乗換
川崎大師駅南口より徒歩2分
広告
かなまら祭の由来
江戸時代、川崎宿の飯盛女達たちの〔原文ママ〕願掛けから端を発したこのお祭りは現在では、商売繁盛・子孫繁栄(子授け)・安産・縁結び・夫婦和合・下の病除けなどにご利益があると伝えられています。おおらかで一風変わったお祭りとして国際的にも知られ、毎年訪れる多くの外国人観光客からは”歌麿フェスティバル”と称して親しまれています。
タイムテーブル
- 御火取祭
- 10:00-10:15
- 例祭
- 10:15-10-45
- 神輿御霊入れ式
- 10:45-11:00
- 大根削り
- 11:00-11:30
- 面掛行列
- 11:30-14:30
- 奉納演芸
- 12:00-17:00
広告
注意事項
- 境内および会場内でドローンによる撮影を禁止します。
- 喫煙は指定の場所以外では禁止します。
SNS
金山神社(俗称かなまら様)
https://www.facebook.com/kanamarasama/
若宮八幡宮・金山神社(俗称かなまら様)公式
https://twitter.com/kanayamajinjya
参考
いいか、かなまら祭の最寄駅は大師前じゃない。川崎大師だ。前者だと東武大師線に乗って西新井大師に出てしまうからな。
かなまら祭に訪れるよい子たちは心配ないと思うが、念のため要注意だ! #kanamara #kanayamajinja— straggler (@NxxxxxxYxxxxxxx) 2012年3月31日
Sources
平成31年(2019年)4月7日(日)
かなまら祭
御火取祭10:00~10:15
例祭10:15~10:45
神輿御霊入れ式10:45~11:00
大根削り11:00~11:30
面掛行列(神輿渡御)11:30~14:30
奉納演芸12:00~17:00かわさき桜縁祭
(大師公園緑陰広場)
演芸・出店10:00~16:30
面掛行列(神輿渡御)休憩12:30~13:30 pic.twitter.com/6oWDuWAWwT— 若宮八幡宮・金山神社(俗称かなまら様)公式 (@kanayamajinjya) 2019年2月27日