教職員人事異動

聖光祭ホームページ 2024 は WordPress、2025 は Astro で

聖光祭 2025 のホームページ静的サイトジェネレーター Astro で作成・公開されています。

昨年度、聖光祭 2024 のホームページCMS (Content Management System) の WordPress で作られていました。

Cloudflare によれば、Astro は WordPress よりも “harder for non-developer users to publish content” であり、聖光祭実行委員会技術部門が毎年技術力の向上を続けていることが分かります。


聖光祭 2025 のホームページ

第66回聖光祭公式サイト
https://seikofesta.com/

広告


聖光祭 2024 のホームページでは WordPress を使用

第65回聖光祭
https://web.archive.org/web/20240425114429/https://www.seikofesta.com/

広告

無料体験 受付中!【湘南ゼミナール】

WordPress から Astro への移行、他の事例

聖光祭の他に、ホームページ作成・公開を WordPress から Astro へ移行した事例としては、たとえば「中高生研究者による中高生研究メディア」Larva06 など。


静的サイトジェネレーターとは?

静的サイトジェネレーターとは?
https://www.cloudflare.com/ja-jp/learning/performance/static-site-generator/

インターネットの黎明期のWebサイトは、すべてのWebページが事前にレイアウトされ、ハードコーディングされた静的なHTMLサイトとして保存されていました。これは、開発者がすべてのWebページを手作業でコーディングする必要があるため非効率的でした。

コンテンツマネジメントシステム(CMS)〔WordPress など〕は、開発者が手作業で設定する手間を省くために登場したシステムです。

〔中略〕

静的サイトジェネレータは、この2つのアプローチの間の折衷案のようなものです。CMSと同様に、開発者はテンプレートを使用してWebページを自動的に生成することができますが、静的サイトジェネレータではユーザーのリクエストに応えるのではなく、事前に生成されます。このため、Webページは即座にエンドユーザーに配信されるようになり、Webサイトのパフォーマンスが向上します。

広告


Twitter


関連記事

横浜サイエンス情報工学部 GitHub で HP 作成&ゲーム配布
https://kanagaku.com/archives/71924


関連リンク

Astro
https://astro.build/

GitHub で公開されているホームページ

※網羅性はありません。

横須賀高校科学部

YokosukaScienceClub
https://yksksc.github.io/

浅野中学校・浅野高校

トップページ|浅野学園物理部

浅野学園物理部の公式ホームページです。文化祭情報などを掲載しています。

https://asanobuturi.github.io/

翠翔祭 2023(横浜翠嵐高校)

INDEX

2023年度横浜翠嵐高校文化祭“翠翔祭”ホームページです。翠翔祭の概要及び詳細情報を掲載しています。

https://suisyosai2023.github.io/

GitHub アカウント

聖光学院 生徒会

聖光学院 生徒会
https://github.com/SeikoGakuinInstituteOfTechnology

栄光学園 栄光祭(文化祭)

第71回栄光祭公式サイト
https://github.com/ciffelia/fes71.eikogakuen.com

浅野 打越祭(文化祭)

打越祭(浅野)
https://github.com/uchikoshi-fes