神奈川県の文化祭日程

神奈川県公立高校入試 第1次選考基準の変更点 2024 ~ 2025

2025(令和7)年度 神奈川県公立高校入試における第1次選考基準の変更点です。

2024(令和6)年度入試の選考基準との差異を目視で確認しています。共通選抜の一般募集のみ。網羅性を追求していますが、必ずしも達成できているとは限りません。

広告


比率の変更 4校5学科

足柄高校

重点化なしの46から、重点化なしの55へ。

より内申重視に。

※「内申:学力=4:6から、内申:学力=5:5へ」の意味。以下同様です。

横浜商業高校(スポーツマネジメント科)Y校

重点化ありの463から、重点化ありの555へ。

学力検査比率が低下し、600 /1300 点(約 46.2%)から、500 /1500 点(約 33.3%)へ。

二俣川看護福祉高校*(普通科、福祉科ともに)f高

重点化なしの64から、重点化なしの55へ。

より学力検査重視に。

*看護科を普通科にするため、校名を変更予定。

藤沢清流高校

重点化なしの46から、重点化なしの55へ。

より内申重視に。


重点化の取りやめ 3校3学科

横浜氷取沢高校

重点化ありの46から、重点化なしの46へ。

逗子葉山高校

重点化ありの55から、重点化なしの55へ。

平塚工科高校

重点化ありの55から、重点化なしの55へ。


特色検査(面接)の取りやめ 2校2学科

横須賀高校【定時制】

市立橘高校【定時制】


重点化の内容の変更 0校0学科

広告


無料体験 受付中!【湘南ゼミナール】

関連記事

神奈川県公立高校入試 選考基準
https://kanagaku.com/senkokijun