2022 年秋に行われた全国統一中学生テスト「診断レポート」3ページに掲載された、神奈川県内の中学生向けの「高校ランク基準」です。
目次
高校ランク基準
最上位私立高校
(灘、開成、渋谷教育学園幕張)
難関私立・最上位公立高校
(早稲田大学附属、慶應義塾大学附属)
難関公立高校
(横浜翠嵐、湘南、柏陽、横浜緑ケ丘、川和)
上位公立高校
(横浜平沼、光陵、希望ケ丘、鎌倉、横浜市立金沢)
中堅公立高校
(鶴見、瀬谷、横浜市立戸塚、大船、横浜氷取沢)
注
「最上位私立高校」はいずれも県外。灘は関西。
「早稲田大学附属高等学校」「慶應義塾大学附属高等学校」といった高校は存在しません。附属校をひとまとめにしているものと思われます。
難関公立高校として挙げられた5校のうち横浜緑ケ丘のみ学力向上進学重点校エントリー校。他の4校は学力向上進学重点校。学力向上進学重点校は県内に5校あり、うち厚木のみ「高校ランク基準」に挙げられていません。
上位公立高校として挙げられた5校のうち横浜市立金沢のみ学力向上進学重点校エントリー校ではありません。
中堅公立高校として挙げられた5校の間にも相応に大きな入学難度の差があります。
参考文献
2022 年
中1生部門 10 月 30 日実施
全国統一中学生テスト
全国統一中学生テスト詳細分析
君だけの診断レポート
3ページ「【高校ランク】」
今回のテストの結果から推定されるあなたの高校ランクを示しています。