加古川市教育委員会は 2021 年 12 月、
健康診断における内科健診時の服装について
と題したお知らせを保護者宛てに配布しました。
目次
健康診断における内科健診時の服装について(抜粋)
※引用文中の強調はカナガクによります。
加古川医師会と協議を重ねた結果、令和4年度の健康診断より、原則は上半身脱衣での実施としますが、下着の着用を希望する場合は「健診に支障がない範囲の下着」に限り、下着着用を認めます。着用を希望する場合は、参考図及び留意事項をよくお読みいただき、ご準備くださるようお願いいたします。
内科健診に支障がない下着の例
原則は上半身脱衣
ただし、下着着用によって、背骨の曲がりを観察しにくくなります。
内科健診に支障がある下着の例
背骨や肩甲骨、胸骨や皮膚状況など上半身を視診しにくいスポーツブラ等は不可。
留意事項
- 「健診に支障がない範囲の下着」とは、背骨や肩甲骨、胸骨や皮膚状況など上半身を視診できる下着になります。下着により隠れる部分等があるため、疾病について見逃す可能性があることをご了承いただき、ご判断ください。
- 下着を着用することについての学校への報告は必要ありません。
- 健診に支障がある下着着用の場合は、健診を受けられないことがあります。その場合は後日、保護者の方の付き添いで受診していただきます。
参考文献
加古川市教育委員会,「健康診断における内科健診時の服装について」,https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:nh3DUPmq9I4J:https://www.city.kakogawa.lg.jp/material/files/group/141/naika1216.pdf+&cd=9&hl=ja&ct=clnk&gl=jp,2021 年 12 月 16 日.
- https://archive.ph/20220511134005/https://www.city.kakogawa.lg.jp/material/files/group/141/naika1216.pdf
- https://archive.ph/Ur3E9
今回様々な取り組みを見たなかでは加古川市教育委員会の対応がよさそうだと思っていたりもしています。
引き続き、さまざまな方々のご意見を参考にさせて頂ければ幸いです。https://t.co/CK799NTVrD
— カナガク (@KanagakuCom) May 13, 2022
関連記事
学校健康診断、根拠は学校保健安全法&同施行規則(省令)
https://kanagaku.com/archives/56736
インフォームドコンセント
健康診断における検査や予防接種など保健分野においても十分な説明が必要である。
「インフォームド・コンセントの在り方に関する検討会報告書 ~元気の出るインフォームド・コンセントを目指して~」,https://www.umin.ac.jp/inf-consent.htm,1995 年6月 22 日.
https://megalodon.jp/2022-0604-1513-19/https://www.umin.ac.jp:443/inf-consent.htm