教職員人事異動

神奈川県公立高校入試 受験番号7桁各桁の仕組み・意味

神奈川県教育委員会は 15 日、県ホームページ上で、

令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜一般募集共通選抜等の学力検査等受検者数等について

を公開しました。

このなかの

3 県立住吉高等学校(川崎市中原区)における受検票の記載誤りによる、一時的な受検票の回収について

には、神奈川県公立高校入試における「受験番号受検番号)」の意味が書かれています。

広告


受験番号(受検番号)の仕組み 神奈川県公立高校入試

番号の仕組み

(注釈) 受検番号
7桁の数字 = 3桁:学校整理番号(住吉高等学校は「061」)+1桁:課程(全日制「1」、定時制「2」、通信制「3」)+3桁:受検生の固有番号
(例)住吉高等学校の受検生の固有番号が「1」番の場合 … 0611001

※引用中の強調はカナガクによります。

番号を考えてみよう

いま、横浜南陵高校を例に受験番号を考えてみます。

1.学校整理番号:3桁

横浜南陵高校の学校整理番号は 014 です。

2.課程:1桁

横浜南陵高校には全日制しか設置されていません。課程の番号は1です。

3.受検生の固有番号:3桁

ここでは受検生の固有番号を仮に 001 とします。

※3桁までしかないということは、仮に今後高校の大規模化が進み 1,000 名以上の志願者が集まった場合、番号に英字などが現れるのかもしれません。

番号の生成

上記1~3から架空の受験番号(受検番号)を生成すると

0141001

となります。

広告


学校整理番号がわかる資料の例

県立高校・中等教育学校 おすすめの本
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/tokushoku/koukou-booklist-r2.html


参考文献

神奈川県教育委員会,「令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜一般募集共通選抜等の学力検査等受検者数等について」,http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/koko/r2082336.html,2021 年2月 15 日.

https://web.archive.org/web/20210215114914/https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/koko/r2082336.html