課題図書 2020 夏のすいせん図書読書感想文コンクール

第 37 回 夏のすいせん図書読書感想文コンクール

神奈川新聞社は、県内在住、在学の小学生を対象に「第 37 回 夏のすいせん図書読書感想文コンクール」を行います。

「青少年読書感想文全国コンクール」とは別のコンクールです。


課題図書一覧

部門 書名 著者
低学年 エレベーターのふしぎなボタン 加藤直子
低学年 おかしなおかしなおきゃくさま ペク・ヒナ
低学年 おかのうえのカステラやさん 堀直子
低学年 おねえちゃんって、すっごくもやもや! いとうみく
低学年 きょうからトイレさん 片平直樹
低学年 ふしぎな いどうどうぶつえん くさのたき
低学年 まいごのビーチサンダル 村椿菜文
低学年 まじょのむすめワンナ・ビー 竹下文子
中学年 あみちゃんの魔法のことば 夢をかなえる15の物語 ふじもりみさと
中学年 加藤英明、カミツキガメを追う! 加藤英明
中学年 教室に幽霊がいる!? 藤重ヒカル
中学年 グレッグのダメ日記 ぶっこわしちゃえ ジェフ・キニー
中学年 地獄のお囃子 廣嶋玲子
中学年 なんでも魔女商会 らくだい記者と白雪のドレス あんびるやすこ
中学年 文庫版 放課後の時間割 岡田淳
中学年 わんこのハッピーごはん研究会! 堀直子
高学年 こちら妖怪お悩み相談室 清水温子
高学年 旅するウサギ 竹下文子
高学年 友だちをやめた二人 今井福子
高学年 流れ星キャンプ 嘉成晴香
高学年 秘密基地のつくりかた教えます 那須正幹
高学年 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂2 廣嶋玲子
高学年 幽霊ランナー 岡田潤
高学年 よろしくパンダ広告社 間部香代

広告





応募基準

「第 37 回 夏のすいせん図書」(県学校図書館協議会推薦)に指定されている図書の読書感想文。B4判 400 字詰め原稿用紙3枚以内(1行目に作品のタイトル、2行目に学年・氏名を明記)。未発表のものに限る。作品は返却しない。


応募方法

学校単位または個人で応募。指定の応募票を添える。各部門ごとに 10 点以上の応募があった場合は必ず校内コンクールを行う(10 点未満は個人応募となる)。校内コンクール実施校は学校指定の締め切り日までに担当の先生に提出。


送り先

郵便番号 231 – 8445
横浜市中区太田町2の 23
神奈川新聞社クロスメディア営業局
「夏のすいせん図書読書感想文コンクール」係

問い合わせは、
☎ 045 (227) 0821


締め切り

9月 30 日消印有効


表彰

低学年(1・2年)、中学年(3・4年)、高学年(5・6年)の各部門ごとに最優秀賞1編、優秀賞2編、佳作3編ずつ。賞状・楯・記念品を贈呈。校内コンクール受賞者には、学校宛に賞状と盾を送付。


発表

11 月下旬に審査結果、12 月上旬に最優秀、優秀作品を神奈川新聞紙上で掲載する。


主催

神奈川新聞社

後援

県、県教委、横浜市教委、川崎市教委、相模原市教委、県公立小学校長会、県私立小学校協会、県 PTA 協議会、横浜市 PTA 連絡協議会、川崎市 PTA 連絡協議会、相模原市立小中学校 PTA 連絡協議会、横浜市学校図書館協議会

協力

県読書推進会

協賛

県書店商業組合


Sources

『神奈川新聞』2020 年5月 13 日 15 面(地域面),「夏の読書感想文コンクール 小学生の作品募集」