教職員人事異動

神奈川県公立高校入試 学校別合格者平均内申点 2019

声の教育社の『神奈川県高校受験案内〈2020年度用〉』は、神奈川全県模試の伸学工房が行った

平成 31 年度 神奈川県公立高校入試に対する追跡調査結果

を掲載しています。

各高校の紹介ページに掲載されている「合格者内申平均値」(中2内申・中3内申・内申合計)は以下の通りです。

表の見方

  • 内申「合計」は満点が 135 ポイント
  • 「中2」内申は満点が 45 ポイント
  • 「中3」内申は満点が 90 ポイント

内申「合計」目安

  • オール2:54 ポイント
  • オール3:81 ポイント
  • オール4:108 ポイント

神奈川県入試 合格者平均内申点 2019

広告


平均値の範囲

専門学科や多部定時制の学校では、ほとんどの場合、学校単位で平均値を求めています。表をご覧になる際には、その数字が学科ごと、部ごとの平均値かどうかにご注意ください

同校他科・他部と数値が同じである場合、まとまった範囲での平均値です。


過去のデータ

2018 年度入試

平成30年度 神奈川県公立高校入試 学校別合格者平均内申点

2017 年度入試

平成29年度 神奈川県公立高校入試 学校別合格者平均内申点


Notes

二俣川看護福祉

「看護科のほうが難度が高」いです(『案内』144 ページ)。

横浜総合

「内申の合格者平均はⅠ部 60,Ⅱ部 53,Ⅲ部 50 程度と推定(19 年春)」(『案内』174 ページ)。

横須賀工業

「難度は機械がやや高く,電気,化学の順」(『案内』194 ページ)。

磯子工業

「難度は化学科のみやや低めの傾向」(『案内』172 ページ)。

古田島

「今のところ環境緑地科の難度が他よりやや易しいもよう」(『案内』248 ページ)。


Sources

声の教育社,『2020 年度用 神奈川県高校受験案内』54 ~ 300 ページ,2019 年7月初版第1刷.