神奈川県の文化祭日程

中村匡男「花の形に秘められたふしぎ」定期試験問題 鶴見大学附属中学校 H25

平成25年度 鶴見大学附属中学校1年生 一学期中間試験では、中村匡男「花の形に秘められたふしぎ」から以下のような問題が出題されました。

中村匡男「花の形に秘められたふしぎ」定期試験問題 鶴見大学附属 H25

問一

傍線部①〔「なぜそれぞれの植物は、特定の種類の昆虫が訪れてくれるように、花の形を変えているのか」〕について、この問いの答えを本文中の言葉を用いて、「……ため。」の形で、句読点を含めて十七字で書きなさい。

問二

傍線部②「植物にとっての花の役割」とは何ですか。「花」「蜜」に語を必ず用いて「……役割。」という形で書きなさい。

問三

空所A~Dに入る接続後の組み合わせとして最も適するものを次から選び、記号で答えなさい。

  • ア Aさらに Bつまり Cそこで Dしかし
  • イ Aさらに Bそこで Cつまり Dしかし
  • ウ Aつまり Bそこで Cしかし Dさらに
  • エ Aつまり Bしかし Cそこで Dさらに
  • オ Aしかし Bそこで Cつまり Dさらに
  • カ Aしかし Bさらに Cそこで Dつまり

※ 空所A~Dは「植物は、タネ(子孫)を」から「虫媒花植物と呼ばれている。」までの段落に設定されています。

問四

傍線部③について、昆虫はどのように花粉を運ぶのですか。文章中の言葉を用いて書きなさい。

問五

傍線部④「呼ばれている」の主語を、一文節の形で抜き出しなさい。

問六

空所⑤には「話題を変える」働きをする接続後が入ります。それを次から選んで、記号で答えなさい。

  • ア そこで
  • イ しかし
  • ウ しかも
  • エ さて

問七

傍線部⑥〔「では、まず、マルハナバチやミツバチなどのハナバチの仲間に花粉を運んでもらっている、オオバスノキのような植物の花が、ハチをどのようにコントロールしているのかを見てみよう。」〕について、

  • ア 「ハナバチの仲間」の特徴についてまとめなさい。
  • イ これらの「ハナバチの仲間」だけに蜜をなめてもらうために、「オオバスノキ」は花の形やしくみをどのようにしていますか。

問八

傍線部⑦〔「次に、ハナアブやハエの仲間に花粉を運んでもらっている、アキノキリンソウのような植物の場合を見てみよう」〕について、

  • ア 「ハナアブやハエの仲間」の特徴についてまとめなさい。
  • イ これらの「ハナアブやハエの仲間」に蜜をなめてもらうために、「アキノキリンソウ」は花の形やしくみをどのようにしていますか。