教職員人事異動

「枕草子」定期試験問題 横浜市立中学校 H25

平成25年度 横浜市立中学校2年生 前期中間試験では、「枕草子」から以下のような問題が出題されました。

「枕草子」定期試験問題 公立 H25

次の古語を現代仮名遣いに直しなさい。

  • ア.やうやう
  • イ.をかし
  • ウ.ちかう
  • エ.さへ

文中のア~エの「の」のうちほかと違う使い方のものを選び、記号で答えなさい。

  • ア.雲のほそくたなびきたる
  • イ.蛍の多く飛びちがひたる
  • ウ.鳥の寝どころへ行くとて
  • エ.火桶の火も白き灰がちになりて

線部①「あけぼの」とありますが、この現代語訳を答えなさい。

線部②「山ぎは」とありますが、この現代語訳としてもっともよいものを次から選び、記号で答えなさい。

  • ア.山の、空に接する部分。
  • イ.空の、山に接する部分。
  • ウ.空と、山の境目の部分。
  • エ.山の、すその部分。

線部③「ほのかにうち光りて」とありますが、何がうち光りているかを次から選び、記号で答えなさい。

  • ア.月
  • イ.星
  • ウ.蛍
  • エ.雨

線部④「あはれ」とありますが、この現代語訳としてもっともよいものを次から選び、記号で答えなさい。

  • ア.しみじみとした感じがする。
  • イ.悲しい感じがする。
  • ウ.寂しい感じがする。
  • エ.同情する感じがする。

空らん⑤・⑥に入る表現を解答らんに書きなさい。

※ 雁などのつらねたるが、(⑤)小さく見ゆるはいとをかし。
※ 冬は(⑥)。

空欄⑦に入るものとしてもっともよいものを次から選び、記号で答えなさい。

  • ア.歩いていく
  • イ.渡っていく
  • ウ.走っていく
  • エ.通っていく

※ [現代語訳]火などを急いでおこして、炭をもって(⑦)のも、たいへん似つかわしい。

作品名と作者名を漢字で答えなさい。

10

この作品の説明としてもっともよいものを次から選び、記号で答えなさい。

  • ア.平安時代、女性によって書かれた随筆である。
  • イ.平安時代、男性によって書かれた物語である。
  • ウ.鎌倉時代、女性によって書かれた物語である。
  • エ.鎌倉時代、男性によって書かれた随筆である。