神奈川県公立高校入試 定員増減と地区・偏差値の対照表 H28
2015年10月29日 | 倍率 |
神奈川県教育委員会は10月27日(火)、2016(平成28)年度入試における生徒募集定員を発表しました。
高校別に見たときに、どの地区のどのレベル帯の高校が募集定員を増やし、また減らしたのでしょうか。募集学級数の増減があった高校について、その地区、偏差値を一覧表にまとめました。
※ 偏差値はW合格もぎの創育・神奈川新教育が2015年秋にまとめた合格可能性60%偏差値を用いています。
平成28年度 公立高校入試定員増減‐地区・偏差値対照
地区 | 高校名 | コース等 | 偏差値 | 定員増減 |
---|---|---|---|---|
横浜中 | 旭 | 44 | 40 | |
横浜中 | 松陽 | 57 | 40 | |
横浜中 | 保土ケ谷 | 39 | 39 | |
横浜中 | 上矢部 | 一般コース | 42 | 40 |
横浜南 | 横浜南陵 | 46 | 39 | |
横浜南 | 磯子 | 一般コース | 38 | -39 |
川崎 | 生田東 | 42 | 39 | |
川崎 | 菅 | 37 | 40 | |
川崎 | 麻生 | 46 | 40 | |
鎌倉・藤沢・茅ケ崎 | 七里ガ浜 | 55 | 40 | |
鎌倉・藤沢・茅ケ崎 | 大船 | 58 | 40 | |
平塚・秦野・伊勢原 | 二宮 | 40 | 40 | |
平塚・秦野・伊勢原 | 伊勢原 | 41 | 40 | |
県西 | 足柄 | 46 | -40 | |
県央 | 大和東 | 37 | -41 | |
相模原 | 上鶴間 | 41 | -40 | |
横浜中 | 横浜桜陽 | 40 | -40 | |
鎌倉・藤沢・茅ケ崎 | 藤沢清流 | 48 | 40 | |
県央 | 厚木清南 | 36 | -40 | |
横浜南 | 金沢総合 | 46 | 40 | |
川崎 | 大師 | 34 | 40 | |
川崎 | 麻生総合 | 36 | 40 | |
相模原 | 相模原総合 | 41 | 40 | |
横浜南 | 横浜国際 | 国際情報 | 62 | 40 |
偏差値で並べ替えてみると、60以上の学校で定員が増えているのは横浜国際ただ1校のみです。50以上でも大船・松陽・七里ガ浜が加わるだけであり、受験生数が増えている割には高偏差値帯の募集定員は増えていないことが分かります。
また、地区で並べ替えてみると、県央・県西では学級減ばかりであるのに対し、鎌倉・藤沢・茅ケ崎ではどの学校でも学級増となっています。
参考
※ 神奈川県公立高校生徒募集定員の増減 2016(平成28)年度
Note
※ 神奈川県教育委員会,「平成28年度神奈川県公立高等学校生徒募集定員について」, http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p969852.html ,2015年10月27日.