教職員人事異動

鎌倉女学院の校地、1904 年寄贈の陸奥宗光長男の別荘跡地

鎌倉女学院(鎌倉市由比ガ浜2)の校地は、陸奥宗光の長男、陸奥広吉氏の別荘跡地です。1904 年に陸奥家から鎌倉女学院へと寄贈されました。

2004 年の新校舎完成時に校地に植樹された大島桜は、「陸奥家のご了承をいただき」、「陸奥桜」という名前がつけられています。


鎌倉女学院の陸奥桜


陸奥宗光

1844 ~ 1897 和歌山出身。駐米公使を経て、第2次伊藤内閣の外相となり,日清開戦直前に日英通商航海条約を結び,条約改正に成功。日清戦争の講和条約と三国干渉の外交処理にあたった。『蹇蹇録(けんけんろく)』は回顧録。

※ 全国歴史教育研究協議会 編,『日本史用語集 改訂版 A・B共用』254 ページ,2018 年 12 月 15 日 第1版.