東京大学(東大)合格者数高校別ランキング 2023 速報

「公立中高一貫校のはてなブログ」は 10 日、「2023年東大合格実績ランキング」と題した記事を公開しました。

ここでは記事のデータと週刊朝日』2023 年3月 24 日号(3月 14 日発売)17 ~ 25 ページとを照らし合わせ、

東京大学合格者数高校別ランキング 2023 速報

とします。

より速報性・網羅性に優れたデータとして、インターエデュ速報を合わせてご覧ください。

広告





インターエデュ「2023年 東京大学 合格者 高校別ランキング」

東大合格者数高校別ランキング 2023 インターエデュ速報中
https://kanagaku.com/archives/64713

広告




東京大学合格者数高校別ランキング 2023 速報

学校名 合格
(A)
現 / 卒
(B/C)
現役
(B)
卒業
(C)
所在地等
◎開成 146 29.77% 117 393 東京
◎灘 86 30.00% 66 220 兵庫
◎麻布 78 17.91% 53 296 東京
◎聖光学院【男】 78 30.57% 70 229 神奈川 私立
◎渋谷教育学園幕張 74 16.91% 59 349 千葉
◎西大和学園 73 14.08% 50 355 奈良
◎桜蔭 72 29.00% 67 231 東京
◎駒場東邦 72 24.02% 55 229 東京
日比谷 47 10.51% 33 314 東京
◎栄光学園【男】 46 21.35% 38 178 神奈川 私立
横浜翠嵐※ 44 9.78% 35 358 神奈川 公立 県立
◎海城 43 10.26% 31 302 東京
◎浅野【男】 43 15.18% 39 257 神奈川 私立
◎渋谷教育学園渋谷 40 17.41% 35 201 東京
◎早稲田※ 38 9.52% 30 315 東京
◎東海 37 6.54% 25 382 愛知
◎久留米大学附設 37 16.84% 32 190 福岡
県立浦和 36 5.95% 21 353 埼玉
◎甲陽学院 36 14.01% 29 207 兵庫
◎ラ・サール 35 13.00% 26 200 鹿児島
◎豊島岡女子学園 29 5.72% 19 332 東京
△筑波大学附属※ 27 9.09% 22 242 東京
岡崎 26 4.80% 19 396 愛知
県立千葉 25 5.41% 17 314 千葉
富山中部 25 5.43% 15 276 富山
旭丘〔愛知〕 25 3.64% 13 357 愛知
熊本 25 4.02% 16 398 熊本
金沢泉丘 23 1.90% 10 525 石川
◎洗足学園【女】 22 8.30% 19 229 神奈川 私立 幼小中
◎武蔵 21 9.36% 16 171 東京
湘南 20 3.65% 13 356 神奈川 公立 県立
大宮 19 3.71% 13 350 埼玉
札幌南 18 4.15% 13 313 北海道
土浦第一 18 2.26% 7 310 茨城
◎東大寺学園 18 7.08% 15 212 奈良
西 17 2.56% 8 312 東京
四日市 17 3.19% 10 313 三重
岡山朝日 17 3.76% 13 346 岡山
◎大阪星光学院 16 4.55% 9 198 大阪
◎白陵 16 8.33% 15 180 兵庫
水戸第一 15 3.48% 11 316 茨城
◎市川 15 2.13% 9 423 千葉
小石川中等教育 15 9.80% 15 153 東京
新潟 15 2.24% 8 357 新潟
△東京学芸大学附属 14 2.27% 7 308 東京
◎本郷 14 3.50% 11 314 東京
◎愛光 14 2.85% 7 246 愛知
◎栄東 13 2.00% 10 499 埼玉
◎芝 13 4.59% 13 283 東京
岐阜 13 3.08% 11 357 岐阜
一宮 13 2.67% 10 374 愛知
◎洛南 13 2.82% 12 426 京都
修猷館〔福岡〕 13 1.61% 7 434 福岡
◎立命館慶祥 12 3.67% 12 327 北海道
◎攻玉社 12 4.58% 11 240 東京
◎岡山白陵 12 4.88% 8 164 岡山
◎広島学院 12 5.35% 10 187 広島
高松 12 2.83% 10 353 香川
宇都宮 11 2.50% 7 280 栃木
県立船橋 11 2.25% 8 355 千葉
市立南 11 5.76% 11 191 神奈川 公立 市立 高募1学級
△金沢大学附属 11 5.74% 7 122 石川
県立長野 11 1.75% 5 285 長野
静岡 11 2.49% 8 321 静岡
刈谷 11 1.80% 7 389 愛知
高岡 10 2.54% 7 276 富山
浜松北 10 1.20% 5 417 静岡
山口 10 1.68% 5 297 山口
◎北嶺 9 6.30% 8 127 北海道
並木中等教育 9 6.25% 9 144 茨城
東葛飾 9 2.31% 8 346 千葉
国立〔くにたち〕 9 2.21% 7 317 東京
戸山 9 2.24% 7 312 東京
都立武蔵 9 4.28% 8 187 東京
◎桐朋※ 9 2.22% 7 315 東京
◎広尾学園 9 3.35% 9 269 東京
◎雙葉 9 5.42% 9 166 東京
富山 9 1.81% 5 276 富山
藤島 9 2.03% 7 345 福井
北野 9 2.26% 8 354 大阪
岡山大安寺中等教育 9 4.55% 7 154 岡山
松山東 9 1.23% 6 488 愛媛
大分上野丘 9 1.90% 6 316 大分
仙台二華 8 3.04% 7 230 宮城
高崎 8 2.58% 7 271 群馬
◎開智〔埼玉〕 8 1.27% 7 550 埼玉
◎昭和学院秀英 8 2.62% 6 229 千葉
◎サレジオ学院【男】 8 3.37% 6 178 神奈川 私立
◎海陽中等教育 8 8.64% 7 81 愛知
◎滝 8 1.99% 7 352 愛知
堀川 8 2.07% 5 241 京都
△広島大学附属※ 8 3.55% 7 197 広島
八戸 7 2.97% 7 236 青森
仙台第二 7 1.30% 4 308 宮城
市立浦和 7 1.29% 4 310 埼玉
◎東京都市大学付属 7 3.07% 7 228 東京
◎逗子開成【男】 7 2.59% 7 270 神奈川 私立
明和 7 1.42% 5 353 愛知
◎洛星 7 2.82% 6 213 京都
天王寺 7 1.41% 5 354 大阪
△広島大学附属福山※ 7 2.54% 5 197 広島
札幌北 6 1.61% 5 310 北海道
盛岡第一 6 0.73% 2 275 岩手
秋田 6 1.52% 4 263 秋田
浦和第一女子 6 1.42% 5 351 埼玉
両国 6 2.53% 5 198 東京
◎吉祥女子 6 1.65% 4 242 東京
◎世田谷学園 6 1.95% 4 205 東京
厚木 6 1.42% 5 351 神奈川 公立 県立
◎清風南海 6 1.66% 5 301 大阪
◎智辯学園和歌山 6 1.98% 5 253 和歌山
◎修道 6 1.81% 5 276 広島
◎青雲 6 1.62% 3 185 長崎
竹園 5 1.29% 4 309 茨城
栃木 5 1.73% 4 231 栃木
中央中等教育 5 3.36% 4 119 群馬
県立川越 5 1.14% 4 352 埼玉
◎東邦大学付属東邦 5 0.65% 2 310 千葉
三鷹中等教育 5 3.23% 5 155 東京
◎暁星 5 2.55% 4 157 東京
◎頌栄女子学院 5 2.56% 5 195 東京
◎白百合学園 5 2.52% 4 159 東京
◎公文国際学園高等部【共】 5 3.14% 5 159 神奈川 私立
◎桐蔭学園中等教育 5 3.52% 5 142 神奈川 私立
小松 5 1.60% 5 313 石川
韮山 5 1.41% 4 283 静岡
◎南山 5 0.25% 1 403 愛知
◎高槻 5 1.60% 4 250 大阪
姫路西 5 0.73% 2 274 兵庫
広島 5 1.72% 4 232 広島
◎土佐 5 1.37% 4 291 高知
佐賀西 5 1.14% 3 264 佐賀
鶴丸 5 0.63% 2 315 鹿児島
県立福島 4 0.37% 1 269 福島
◎江戸川学園取手 4 0.97% 4 412 茨城
県立前橋 4 1.11% 3 270 群馬
春日部 4 0.84% 3 358 埼玉
△お茶の水女子大学附属 4 0.83% 1 120 東京
◎國學院大學久我山 4 0.97% 4 411 東京
横浜サイエンス 4 1.78% 4 225 神奈川 公立 市立 高募4学級
浜松西 4 0.41% 1 242 静岡
時習館〔愛知〕 4 0.95% 3 316 愛知
◎高田 4 0.53% 3 571 三重
△神戸大学附属中等教育 4 2.40% 3 125 兵庫
加古川東 4 0.97% 3 310 兵庫
長田 4 1.27% 4 316 兵庫
◎須磨学園 4 0.95% 4 423 兵庫
岡山操山 4 1.10% 3 272 岡山
丸亀 4 0.95% 3 316 香川
筑紫丘 4 0.71% 3 421 福岡
福岡 4 1.02% 4 391 福岡
明善 4 0.36% 1 281 福岡
◎福岡大学附属大濠 4 0.32% 2 624 福岡
大分豊府 4 1.33% 3 226 大分
◎大分東明 4 0.48% 3 626 大分
旭川東 3 0.83% 2 240 北海道
札幌西 3 0.63% 2 317 北海道
宇都宮東 3 1.96% 3 153 栃木
前橋女子 3 0.72% 2 277 群馬
◎浦和明の星女子 3 1.78% 3 169 埼玉
立川 3 0.80% 3 373 東京
◎穎明館 3 1.16% 2 172 東京
◎鴎友学園女子 3 1.32% 3 228 東京
◎巣鴨 3 0.45% 1 221 東京
◎聖心女子学院 3 2.68% 3 112 東京
◎東京農業大学第一 3 0.91% 3 329 東京
小田原 3 0.32% 1 317 神奈川 公立 県立
相模原中等教育 3 2.08% 3 144 神奈川 公立 県立一貫
◎神奈川大学附属【共】 3 1.02% 2 197 神奈川 私立
◎桐蔭学園※ 3 0.23% 2 858 神奈川 私立 幼小中高
武生 3 1.01% 3 298 福井
松本深志 3 0.72% 2 276 長野
磐田南 3 0.85% 3 352 静岡
◎三重 3 0.17% 1 595 三重
膳所 3 0.26% 1 388 滋賀
守山 3 1.14% 3 264 滋賀
西京 3 0.73% 2 274 京都
◎六甲学院 3 1.78% 3 169 兵庫
桐蔭〔和歌山〕 3 0.74% 2 270 和歌山
鳥取西 3 1.09% 3 275 鳥取
岡山城東 3 0.96% 3 314 岡山
宇部 3 0.00% 0 233 山口
諫早 3 0.74% 2 271 長崎
長崎西 3 0.37% 1 270 長崎
宮崎大宮 3 0.29% 1 350 宮崎
◎昭和薬科大学附属 3 1.49% 3 201 沖縄
帯広柏葉 2 0.71% 2 282 北海道
函館中部 2 0.83% 2 241 北海道
室蘭東 2 0.85% 2 236 北海道
弘前 2 0.85% 2 234 青森
仙台第一 2 0.00% 0 313 宮城
山形東 2 0.85% 2 236 山形
日立第一 2 0.87% 2 231 茨城
◎常総学院 2 0.18% 1 566 茨城
佐野 2 1.36% 2 147 栃木
県立太田 2 0.73% 2 273 群馬
川越女子 2 0.29% 1 348 埼玉
◎川越東 2 0.45% 2 441 埼玉
◎狭山ケ丘 2 0.31% 1 325 埼玉
青山 2 0.74% 2 272 東京
立川国際中等教育 2 0.69% 1 145 東京
八王子東 2 0.65% 2 310 東京
富士〔東京〕 2 1.04% 2 192 東京
南多摩中等教育 2 0.66% 1 151 東京
◎晃華学園 2 1.43% 2 140 東京
◎国際基督教大学 2 0.82% 2 245 東京
◎成蹊 2 0.62% 2 324 東京
◎成城 2 0.79% 2 253 東京
◎創価 2 0.29% 1 346 東京
◎高輪 2 0.92% 2 218 東京
◎帝京大学 2 0.00% 0 181 東京
◎横浜共立学園【女】 2 0.56% 1 178 神奈川 私立
◎横浜雙葉【女】 2 0.56% 1 177 神奈川 私立 幼小中
七尾 2 1.02% 2 197 石川
甲陵 2 1.69% 2 118 山梨
吉田 2 0.43% 1 235 山梨
屋代 2 0.72% 2 277 長野
大垣北 2 0.64% 2 313 岐阜
斐太 2 0.87% 2 229 岐阜
清水東 2 0.00% 0 297 静岡
富士〔静岡〕 2 0.35% 1 288 静岡
◎金城学院 2 0.34% 1 298 愛知
◎名古屋 2 0.44% 2 457 愛知
伊勢 2 0.00% 0 273 三重
嵯峨野 2 0.32% 1 315 京都
洛北 2 0.75% 2 266 京都
茨木 2 0.64% 2 314 大阪
◎大阪桐蔭 2 0.00% 0 619 大阪
◎四天王寺 2 0.25% 1 406 大阪
神戸 2 0.29% 1 344 兵庫
奈良 2 0.00% 0 357 奈良
向陽 2 0.74% 2 271 和歌山
◎近畿大学附属和歌山 2 0.29% 1 342 和歌山
松江北 2 0.76% 2 263 島根
基町 2 0.28% 1 353 広島
◎ノートルダ清心 2 0.00% 0 173 広島
◎慶進 2 0.51% 1 196 山口
佐世保北 2 0.46% 1 218 長崎
宮崎西 2 0.29% 1 345 宮崎
開邦 2 0.47% 1 213 沖縄
◎N 2 0.01% 1 7,210 沖縄
札幌開成中等教育 1 北海道
◎遺愛女子 1 北海道
青森 1 青森
三本木 1 青森
一関第一 1 岩手
仙台第三 1 宮城
秋田南 1 秋田
東桜学館 1 山形
米沢興譲館 1 山形
安積 1 福島
竜ケ崎第一 1 茨城
下妻第一 1 茨城
◎茨城 1 茨城
◎土浦日大 1 茨城
◎清真学園 1 茨城
宇都宮女子 1 栃木
◎作新学院 1 栃木
◎佐野日本大学 1 栃木
◎幸福の科学学園 1 栃木
渋川 1 群馬
松山〔埼玉〕 1 埼玉
所沢北 1 埼玉
伊奈学園総合 1 埼玉
◎大宮開成 1 埼玉
◎西部学園文理 1 埼玉
◎栄北 1 埼玉
◎開智未来 1 埼玉
千葉東 1 千葉
県立柏 1 千葉
佐倉 1 千葉
長生 1 千葉
木更津 1 千葉
稲毛国際中等教育 1 千葉
◎専修大学松戸 1 千葉
◎芝浦工業大学柏 1 千葉
◎流通経済大学付属柏 1 千葉
△東京工業大学附属科学技術 1 東京
北園 1 東京
駒場 1 東京
白鴎 1 東京
三田 1 東京
桜修館中等教育 1 東京
九段中等教育 1 東京
◎東洋英和女学院 1 東京
◎山脇学園 1 東京
◎学習院女子高等科 1 東京
◎東京女学館 1 東京
◎日本大学豊山 1 東京
◎安田学園 1 東京
◎足立学園 1 東京
◎日本大学第三 1 東京
◎宝仙学園 1 東京
◎光塩女子学院 1 東京
◎淑徳 1 東京
◎錦城※ 1 東京
光陵 1 324 神奈川 公立 県立
柏陽 1 314 神奈川 公立 県立
県立相模原〔県相〕※ 1 269 神奈川 公立 県立
◎カリタス女子【女】 1 170 神奈川 私立 幼小中
◎鎌倉女学院【女】 1 157 神奈川 私立
◎湘南白百合学園【女】 1 166 神奈川 私立 幼小中
◎自修館中等教育【共】 1 112 神奈川 私立
長岡 1 新潟
高田 1 新潟
砺波 1 富山
◎片山学園 1 富山
金津 1 福井
甲府第一 1 山梨
◎駿台甲府 1 山梨
◎富士学苑 1 山梨
諏訪清陵 1 長野
伊那北 1 長野
岐阜北 1 岐阜
1 岐阜
多治見北 1 岐阜
可児 1 岐阜
沼津東 1 静岡
藤枝東 1 静岡
下田 1 静岡
◎加藤学園暁秀 1 静岡
瑞陵 1 愛知
岡崎北 1 愛知
豊田西 1 愛知
◎中部大学春日丘 1 愛知
松坂 1 三重
◎暁 1 三重
幸福の科学関西 1 滋賀
福知山 1 京都
◎東山 1 京都
◎京都女子 1 京都
◎京都橘 1 京都
府立高津〔こうづ〕 1 大阪
三国丘 1 大阪
◎開明 1 大阪
◎桃山学院 1 大阪
兵庫 1 兵庫
星陵 1 兵庫
加古川西 1 兵庫
姫路東 1 兵庫
市立西宮 1 兵庫
◎神戸海星女子学院 1 兵庫
◎雲雀丘学園 1 兵庫
◎淳心学院 1 兵庫
◎近畿大学附属豊岡 1 兵庫
△奈良女子大学附属中等教育 1 奈良
◎帝塚山 1 奈良
◎智辯学園 1 奈良
◎開智〔和歌山〕 1 和歌山
倉吉東 1 鳥取
米子東 1 鳥取
◎青翔開智 1 鳥取
出雲 1 島根
岡山芳泉 1 岡山
倉敷青陵 1 岡山
倉敷天城 1 岡山
◎岡山学芸館 1 岡山
◎金光学園 1 岡山
安古市 1 広島
舟入 1 広島
岩国 1 山口
徳山 1 山口
下関西 1 山口
城東 1 徳島
徳島北 1 徳島
◎大手前高松 1 香川
◎大手前丸亀 1 香川
三島 1 愛媛
宇和島南中等教育 1 愛媛
◎高知学芸 1 高知
小倉 1 福岡
宗像 1 福岡
城南 1 福岡
◎西南学院 1 福岡
◎上智福岡 1 福岡
◎筑紫女学園 1 福岡
◎早稲田佐賀 1 佐賀
済々黌〔せいせいこう〕 1 熊本
◎九州学院 1 熊本
◎文徳 1 熊本
都城泉ケ丘 1 宮崎
◎延岡学園 1 宮崎
甲南 1 鹿児島
楠隼 1 鹿児島
◎鹿児島純心女子 1 鹿児島
◎志學館高等部 1 鹿児島
沖縄尚学 1 沖縄

広告





注1 全体について

設置者について

  • 公立 無印
  • 私立 ◎
  • 国立 △

『サンデー毎日』方式を採っています。

学校名の表記について

設置者(例:神奈川県立)と「高等学校」とを省略しました。「中等教育学校」は「中等教育」と表記。

「鷗」は「鴎」と表記。

【男】【女】【共】

【男子校】【女子校】【共学校】は神奈川県内の私立学校についてのみ付記(再編が関係する桐蔭学園と桐蔭学園中等教育とを除きます)。

※神奈川県の公立学校は全校男女共学です。

県相・市立南

県立相模原の「県立」は、光明学園相模原(私立)と区別するためのもの。

市立南の「市立」はサイト内における表記の統一を考慮したもの(慣例的に市立南の方が通りやすいとも思われます)。

『週刊朝日』判明率

『週刊朝日』2023 年3月 24 日号 17 ページによれば、同誌のデータ(「合格実績のある学校への本誌〔『週刊朝日』〕とサンデー毎日、大学通信の合同調査を基にした速報値」)は「3月 10 日夕現在判明分 判明率 91.5%」のもの。

広告




注2 神奈川県内の学校について

中学募集・高校募集

表中に記載がある県内 16 の私立学校のうち、高校募集は桐蔭学園のみ。

中学受験における神奈川御三家

横浜雙葉は幼稚園募集・小学校募集・中学募集。他の5校はいずれも中学募集のみ。

神奈川男子御三家

聖光学院・栄光学園・浅野

神奈川女子御三家

フェリス女学院・横浜雙葉・横浜共立学園

フェリス女学院は、大学合格者数の即時情報提供について比較的落ち着いた姿勢をとっています。

中学受験における偏差値では、洗足学園の高さも目立ちます。

横浜翠嵐 卒業生数

横浜翠嵐高校の卒業生数には 2022 年5月1日現在の全日制生徒数 358 人を使用(男子 250 人、女子 108 人)。

小田原 卒業生数

小田原高校の卒業生数には 2022 年5月1日現在の全日制生徒数 317 人を使用(男子 152 人、女子 165 人)。

光陵・柏陽・県相 卒業生数

光陵・柏陽・県相(県立相模原)の各校の卒業生数には、それぞれ 2022 年5月1日現在の全日制生徒数を使用。男女内訳は

  • 光陵 男子 151・女子 163
  • 柏陽 男子166・女子 148
  • 県相 男子 142・女子 147

カリタス・鎌女・湘白・自修館 卒業生数

カリタス女子・鎌倉女学院・湘南白百合学園・自修館中等教育の卒業生数には、それぞれ厚生労働省「高卒就職情報 WEB 提供サービス」より「令和4年度版全国高等学校便覧」を使用。

桐蔭学園・桐蔭学園中等教育 学校改革

桐蔭学園と桐蔭学園中等教育とは別々の集計。

2023 年3月卒業生は、

  • 2017 年4月中学校・中等教育学校入学者
  • 2020 年4月高校入学者

です。

桐蔭学園の再編成について

① 高等学校について

【平成30(2018)年度に高校段階で新たに本校へ入学する生徒より】

・現在の理数科・理数コースを「プログレスコース(難関国公立大学・医学部対応)」(普通科)に、現在の普通科・普通コースを「アドバンスコース(国公立大学・早慶等難関私立大学対応)」(普通科)と「スタンダードコース(国公立大学・私立大学対応)」(普通科)に改編します。

・現在の男女別学・併学から男女共学になります。

② 中学校・中等教育学校について

【平成31(2019)年度に新たに本校へ入学する生徒より】

・中学校と中等教育学校を中等教育学校に一本化します。中学校(男子部・女子部)は募集を停止します。

・現在の男女別学・併学から男女共学になります。

※平成30(2018)年度入学生を含む中学校在籍生徒が高等学校に進学する際は、男子・女子別の本校中学校から進学する生徒のみで編成される「プログレスコース」または同「アドバンスコース」を選択することになります。

桐蔭学園,「【重要】中学校・高等学校/中等教育学校の再編成について(2017.4.10発表)」

  • https://web.archive.org/web/20230320050616/http://toin.ac.jp/timeline/gakuen/5179/
  • https://megalodon.jp/2023-0320-1402-40/toin.ac.jp/timeline/gakuen/5179/
  • https://web.archive.org/web/20230320050730/http://toin.ac.jp/timeline/wp-content/uploads/sites/59/2017/04/29daaa75942fd151cbe3691329756e57.pdf
  • https://megalodon.jp/2023-0320-1407-02/toin.ac.jp/timeline/wp-content/uploads/sites/59/2017/04/29daaa75942fd151cbe3691329756e57.pdf

広告





注3 神奈川県外の学校について

早稲田・早稲田佐賀

早稲田高校は以下の各高校とは別の高校。

早稲田実業・早稲田大学高等学院・早稲田大学本庄高等学院・早稲田摂陵・早稲田佐賀

早慶 MARCH&県内大学附属校の内部進学率 2022
https://kanagaku.com/archives/58047

錦城(・錦城学園)

錦城(東京都小平市)錦城学園(東京都千代田区)とは別の学校。

筑波大学附属(・筑波大学附属駒場)

筑波大学附属と筑波大学附属駒場とは別の学校。

広島大学附属・広島大学附属福山

広島大学附属と広島大学附属福山とは別の学校。

桐朋

「きりとも」の桐朋。駒場東邦(東京都世田谷)・東邦大学付属東邦(千葉県習志野市)・東邦(愛知県名古屋市)は別の学校。

桐朋女子は同法人(学校法人桐朋学園)の別の学校。

旭丘・桐蔭・高津・じしゅうかん・しゅうゆうかん

県内校と同じ、または似た名前の県外校等については〔きっこう括弧〕で表中に補足しています。

  • 旭丘(愛知)は新名学園旭丘(小田原市)と、
  • 桐蔭(和歌山)は桐蔭学園(横浜市青葉区)と、
  • 府立高津(大阪)は市立高津(川崎市高津区)と、
  • 時習館(愛知)は自修館中等教育(伊勢原市)と、
  • 修猷館(福岡)は横浜修悠館(横浜市泉区)と、

それぞれ別の学校です。




参考文献

tetsutylor,2023-03-10,「2023年東大合格実績ランキング(高校別)1位~152位!公立中高一貫校では小石川がトップ」『公立中高一貫校のはてなブログ』,https://www.tetsutyler.com/entry/2023/03/10/222015,2023 年3月 16 日閲覧.

  • https://web.archive.org/web/20230316144449/https://www.tetsutyler.com/entry/2023/03/10/222015
  • https://megalodon.jp/2023-0316-2322-44/https://www.tetsutyler.com:443/entry/2023/03/10/222015
  • https://archive.is/V9ZbR