神奈川県公立高校 学校別男女比 2022 入試用 確報

声の教育社2022 年度用 神奈川県 高校受験案内では、掲載している各高校の男女別生徒数を知ることができます。

ここではそのなかから、神奈川県内にある公立高校の

  • 男子生徒比率(%)
  • 女子生徒比率(%)
  • 男子生徒数(人)
  • 女子生徒数(人)

をまとめました。


神奈川県公立高校 学校別男女比 2022 年度入試用 確報

学校名 男子
(%)
女子
(%)
男子
(人)
女子
(人)
横浜翠嵐 67.7% 32.3% 716 341
川和 45.2% 54.8% 429 520
神奈川総合 30.2% 69.8% 241 558
市ケ尾 43.9% 56.1% 520 664
市立東 47.9% 52.1% 393 427
港北 49.9% 50.1% 511 513
元石川 45.7% 54.3% 488 581
鶴見 49.4% 50.6% 468 479
岸根 45.8% 54.2% 435 514
荏田 48.8% 51.2% 581 609
霧が丘 52.2% 47.8% 606 554
城郷 42.8% 57.2% 374 500
新栄 47.1% 52.9% 491 552
新羽 48.8% 51.2% 563 591
白山 46.7% 53.3% 426 487
鶴見総合 38.6% 61.4% 284 451
田奈 49.1% 50.9% 214 222
横浜サイエンス 73.5% 26.5% 518 187
神奈川工業 80.0% 20.0% 718 179
多摩 56.4% 43.6% 464 358
新城 50.9% 49.1% 418 404
生田 55.4% 44.6% 615 495
市立橘 44.2% 55.8% 360 455
住吉 48.6% 51.4% 517 546
麻生 45.2% 54.8% 426 517
市立高津 49.0% 51.0% 402 418
百合丘 46.6% 53.4% 504 577
川崎(県立) 42.0% 58.0% 384 531
川崎北 41.1% 58.9% 395 566
市立川崎 32.2% 67.8% 210 443
市立幸 34.2% 65.8% 238 458
生田東 47.7% 52.3% 445 488
55.5% 44.5% 577 462
麻生総合 50.4% 49.6% 291 286
大師 50.8% 49.2% 322 312
川崎総合科学 72.9% 27.1% 506 188
川崎工科 95.6% 4.4% 593 27
向の岡工業 94.5% 5.5% 616 36
光陵 50.1% 49.9% 474 472
希望ケ丘 57.1% 42.9% 608 457
横浜平沼 34.2% 65.8% 325 626
市立桜丘 52.1% 47.9% 495 456
市立戸塚 41.7% 58.3% 396 553
松陽 47.5% 52.5% 392 433
瀬谷 59.3% 40.7% 560 384
金井 62.1% 37.9% 630 384
舞岡 61.1% 38.9% 572 364
58.0% 42.0% 546 396
上矢部 37.8% 62.2% 339 557
横浜緑園 29.8% 70.2% 226 532
横浜桜陽 44.4% 55.6% 353 442
保土ヶ谷 60.3% 39.7% 519 342
横浜旭陵 48.7% 51.3% 326 344
商工 70.8% 29.2% 455 188
二俣川看護福祉 9.3% 90.7% 42 410
柏陽 55.3% 44.7% 523 422
横浜緑ケ丘 41.9% 58.1% 354 490
市立金沢 52.1% 47.9% 495 455
横浜栄 55.7% 44.3% 526 418
みなと総合 21.6% 78.4% 152 551
横浜氷取沢 56.5% 43.5% 598 461
横浜清陵 47.8% 52.2% 413 451
横浜立野 27.5% 72.5% 218 575
市立南 47.7% 52.3% 276 303
横浜南陵 60.1% 39.9% 470 312
金沢総合 31.3% 68.7% 263 576
永谷 51.8% 48.2% 274 255
釜利谷 42.6% 57.4% 294 396
横浜国際 23.9% 76.1% 124 395
市立横浜商業 39.0% 61.0% 320 500
磯子工業 95.5% 4.5% 589 28
横浜明朋 56.2% 43.8% 372 290
横浜総合 49.9% 50.1% 526 528
横須賀 59.1% 40.9% 512 355
追浜 49.0% 51.0% 408 424
横須賀大津 50.4% 49.6% 457 450
横須賀総合 52.7% 47.3% 501 450
津久井浜 51.5% 48.5% 370 349
逗葉 54.3% 45.7% 507 427
三浦初声 39.1% 60.9% 247 384
横須賀南 35.3% 64.7% 186 341
横須賀工業 82.9% 17.1% 547 113
海洋科学 88.3% 11.7% 393 52
湘南 57.2% 42.8% 612 458
鎌倉 52.6% 47.4% 518 467
茅ケ崎北陵 58.0% 42.0% 481 348
大船 48.9% 51.1% 577 604
七里ガ浜 41.6% 58.4% 460 646
藤沢西 40.9% 59.1% 355 514
湘南台 40.4% 59.6% 324 478
鶴嶺 40.1% 59.9% 469 700
茅ケ崎 47.1% 52.9% 418 469
深沢 52.2% 47.8% 347 318
藤沢清流 55.4% 44.6% 475 382
藤沢総合 27.9% 72.1% 229 593
茅ケ崎西浜 48.5% 51.5% 512 543
寒川 55.5% 44.5% 496 397
藤沢工科 88.5% 11.5% 545 71
平塚江南 58.4% 41.6% 559 398
秦野 56.5% 43.5% 610 470
大磯 52.4% 47.6% 430 390
伊志田 49.9% 50.1% 423 425
秦野曽屋 41.1% 58.9% 332 476
高浜 44.6% 55.4% 312 387
伊勢原 42.2% 57.8% 348 476
二宮 44.5% 55.5% 351 438
秦野総合 57.8% 42.2% 379 277
平塚湘風 52.8% 47.2% 313 280
平塚農商 35.2% 64.8% 365 672
平塚工科 95.4% 4.6% 606 29
小田原 48.5% 51.5% 462 491
西湘 48.1% 51.9% 449 485
足柄 57.3% 42.7% 415 309
山北 60.0% 40.0% 376 251
大井 48.9% 51.1% 229 239
小田原東 46.7% 53.3% 290 331
吉田島 35.1% 64.9% 136 251
小田原城北工業 81.8% 18.2% 477 106
厚木 58.7% 41.3% 627 442
大和 55.7% 44.3% 464 369
海老名 50.4% 49.6% 597 588
座間 54.9% 45.1% 455 374
大和西 47.1% 52.9% 388 436
厚木東 38.0% 62.0% 297 484
有馬 39.5% 60.5% 372 570
厚木西 50.7% 49.3% 384 374
綾瀬 47.8% 52.2% 485 529
座間総合 38.8% 61.2% 292 460
厚木北 65.7% 34.3% 526 275
大和南 56.8% 43.2% 523 398
厚木清南(全日) 34.2% 65.8% 242 466
綾瀬西 48.5% 51.5% 425 451
愛川 56.7% 43.3% 349 266
大和東 41.4% 58.6% 269 381
中央農業 42.2% 57.8% 235 322
厚木商業 41.4% 58.6% 314 444
相模向陽館 53.8% 46.2% 514 442
相模原(県立) 48.8% 51.2% 405 425
相模原弥栄 40.8% 59.2% 417 604
麻溝台 50.1% 49.9% 536 533
上溝南 49.9% 50.1% 533 535
橋本 38.4% 61.6% 338 543
上溝 48.6% 51.4% 351 371
上鶴間 53.3% 46.7% 526 460
相模田名 56.5% 43.5% 462 356
城山 58.0% 42.0% 475 344
津久井 61.7% 38.3% 264 164
神奈川総合産業 68.3% 31.7% 480 223
相原 33.4% 66.6% 232 463

広告






原注

記事作成のアンケート調査は,2020 年秋に実施しています。

※『案内』(9) ページ.


Twitter


参考文献

声の教育社,2022 年度用 神奈川県 高校受験案内52 ~ 292 ページ,2021 年7月 初版第1刷.