『進学レーダー』2020 年9月号は 27 ページ上段で、日本大学の付属校について詳解しています。
ここではそれに関し、正付属・特別付属・準付属の違いについて確認します。
主な出典は
日本大学の現況
https://www.nihon-u.ac.jp/_asset/about_nu/history/learn/1-3/xml/data.xml
です。
※ 2023 年8月 19 日追記・訂正。(追記・訂正前のバージョン)
広告
目次
日本大学の付属校
日本大学の名を冠する付属校は,学校法人日本大学の組織下にある「付属」(通称「正付属」)と,別法人の「特別付属」「準付属」に分かれています。基本的に「付属」「特別付属」は「日本大学○○高等学校」,準付属は「○○日本大学高等学校」と,「日本大学」の名称が入る位置で区別がつきます。
法人管下の付属は,〔中略〕高等学校 11 校(5校は中学校を併設)と幼稚園です。
正付属(日本大学+地名等)「大学が直接運営する」
(日本大学+地名等)「大学が直接運営する」
- 日本大学(日吉)
- 日本大学櫻丘
- 日本大学鶴ヶ丘
- 日本大学藤沢
- 日本大学豊山
- 日本大学豊山女子
- 日本大学三島
- 日本大学明誠
- 日本大学山形
- 日本大学習志野
- 日本大学東北
次の4校は,旧制の中等教育機関を前身校としています。
日本大学高等学校・中学校は旧制の日本大学第四中学校・商業学校(日本大学第四普通部),
日本大学習志野高等学校(昭和 49 年3月以前は,日本大学工業高等学校)は旧制の日本大学工業学校が前身です。
日本大学鶴ヶ丘高等学校の前身は,東京獣医畜産大学付属高等学校(旧制東京畜産工芸学校)です。昭和 26 年(1951 年)に東京獣医畜産大学が,日本大学と合併して農獣医学部となったため,同校の運営も引継がれ,日本大学の付属高校となりました。
日本大学豊山[ぶざん]高等学校・中学校の前身は,隣接する真義〔※引用元では「真義」となっていますが、「新義」が正しい〕真言宗豊山派[しんぎしんごんしゅうぶざんは]の護国寺に関係する旧制の豊山中学校です。戦後,豊山学園となって宗教法人から独立していた豊山高等学校・中学校の経営が,昭和 27 年に日本大学に移管されました。
他の7校は,戦後の設置です。
特別付属(数字入り校名)「もとは正付属だが、戦後独立し今は別法人」
(数字入り校名)「もとは正付属だが、戦後独立し今は別法人」
- 日本大学第一
- 日本大学第二
- 日本大学第三
- 千葉日本大学第一
特別付属は,普通部と呼ばれ戦前から付属校であった旧制の日本大学第一中学校・商業学校,第二中学校・商業学校,第三中学校・商業学校の後身である学校法人が運営している学校です。表記の高等学校・中学校4校と小学校です。
千葉日本大学の各校は,日本大学第一高等学校・中学校と同一法人の学校で,戦後に設置されました。
準付属(地名+日本大学)「別法人」
(地名+日本大学)「別法人」
- 大垣日本大学
- 土浦日本大学
- 岩瀬日本大学
- 土浦日本大学中等教育
- 宮崎日本大学
- 佐野日本大学
- 佐野日本大学中等教育
- 長崎日本大学
- 長野日本大学
- 札幌日本大学
- 目黒日本大学
準付属は,表記の高等学校8校(4校は中学校を併設)と中学校・高等学校一貫教育の中等教育学校2校と幼稚園で,北は北海道から南は九州にまで広がっています〔※引用元が書かれた時点では、目黒日大がまだ準付属になっていませんでした〕。これらの学校の多くは,昭和 30 年代後半から 40 年代にかけての,大学の拡充期に準付属となりました。
広告
無料体験 受付中!【湘南ゼミナール】
【訂正】日大豊山――真言宗の新義派と古義派と
引用元では「真義真言宗豊山派」となっていますが、正しくは「新義真言宗豊山派」です。
Twitter のリプライを通じてのご指摘、どうもありがとうございました。
訂正に係る参考文献
新義派は智山派及び豊山派真言宗の宗派が、それぞれの教育機関を管理することになった
雨宮和輝,2018年2月15日,「月刊ニューズレター 現代の大学問題を視野に入れた教育史研究を求めて」第38号,https://home.hiroshima-u.ac.jp/komiyama/gen-dai-kyou-ken/NL/gen-dai-kyou-ken-nl_38.pdf#page=14,2023 年8月 19 日閲覧.
広告
関連記事
日大日吉・日大藤沢 内部進学率
- 早慶 MARCH&県内大学附属校〔日大日吉、日大藤沢など〕の内部進学率 2022
https://kanagaku.com/archives/58047 - 早慶 MARCH&県内大学附属校〔日大日吉、日大藤沢など〕の内部進学率 2021
https://kanagaku.com/archives/57147
高校受験
日大日吉高 内申基準 2023
- 日本大学高校 一般併願入試(併願優遇)基準内申点等 2023
https://kanagaku.com/archives/59782 - 日本大学高校(日吉)推薦入試 出願基準内申点等 2023
https://kanagaku.com/archives/59771
日大藤沢高 内申基準 2023
- 日本大学藤沢高校 推薦入試(A)出願基準内申点 2023
https://kanagaku.com/archives/59415 - 日本大学藤沢高校 推薦入試(B:スポーツ)出願資格 2023
https://kanagaku.com/archives/59429
日大三高と「町田は神奈川」
町田市の日本大学第三中学校・高校 神奈川の生徒の方が多い
https://kanagaku.com/archives/27991
日大三高 内申基準 2019
日本大学第三高校(日大三高)推薦入試出願基準内申点 2019
https://kanagaku.com/archives/29327
日大豊山高 内申基準 2023
日本大学豊山高、2023 年度 推薦・一般入試内申基準公表中
https://kanagaku.com/archives/56843
中学受験
目黒日大中 合格最低点 2020 ~ 2021
- 目黒日本大学中学校 合格最低点 2021 全区分・教科数一覧
https://kanagaku.com/archives/53033 - 目黒日本大学中学校 合格最低点 2020 全区分・教科数一覧
https://kanagaku.com/archives/53044
長崎日大中 関東入試結果 2022
長崎日本大学中学校(長崎日大)関東入試結果 2022
https://kanagaku.com/archives/62206
宮崎日大中 首都圏入試受験/入学者数 2012 ~ 2021
宮崎日本大学中学校 首都圏入試受験/入学者数 2012-2021
https://kanagaku.com/archives/51245
大学受験
日本大学合格者数
- 日本大学 一般選抜合格者数 県内高校別ランキング 2022
https://kanagaku.com/archives/59126 - 日本大学 一般入試合格者数 県内高校別ランキング 2020
https://kanagaku.com/archives/38622 - 平成28年度 日本大学合格者数 高校別ランキング 神奈川県版
https://kanagaku.com/archives/12786
日本大学 高校別合格率
高校別合格ランキング 合格/志願 日本大学 2018 年度入試
https://kanagaku.com/archives/27406
広告
関連リンク
中本順也,「2019受験版:神奈川県私立併願 注目5校の評判と現在地」『受験を超えて ――鎌倉の進学塾 塾長が考える、受験と国語とその先のこと――』,http://offspleiades.net/heigan5_2019/,2018 年 10 月6日.
広告
参考文献
「日本大学の現況」,http://www.nihon-u.ac.jp/_asset/about_nu/history/learn/1-3/xml/data.xml,2020 年9月 17 日閲覧.
- https://web.archive.org/web/20230819030443/https://www.nihon-u.ac.jp/_asset/about_nu/history/learn/1-3/xml/data.xml
- https://megalodon.jp/2023-0819-1204-26/https://www.nihon-u.ac.jp:443/_asset/about_nu/history/learn/1-3/xml/data.xml
- https://archive.is/bP6oi
※「大学が直接運営する」・「もとは正付属だが、戦後独立し今は別法人」・「別法人」は、それぞれ『進学レーダー』からの引用です。
Twitter「厳密に言うと特別付属というのは準付属の一種」
一般の方には「日大の付属校は3種類あります」で全く問題ないのだが、厳密に言うと特別付属というのは準付属の一種なので、個人的には「正付属と準付属に分かれていて、さらに準付属には特別付属というものがあり…」という回りくどい説明方法を推している。 https://t.co/mypbDveKws pic.twitter.com/bUT4SRiPg0
— 日大の中の人 (@UHTYIVNNREISNIO) August 6, 2024