記事タイトルを「児童生徒の消毒液の持参は不適当 文科省学校再開Q&A」から「児童生徒への消毒液持参要求は不適当 文科省Q&A」に変更しました。
Twitter での貴重なコメント、どうもありがとうございました。
※ 2021 年9月2日追記。
文部科学省は 21 日、
新型コロナウイルス感染症に対応した小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における教育活動の再開等に関するQ&Aの送付について(5月21日時点)
と題した「事務連絡」を文科省ホームページに掲載しました。
広告
消毒液の持参は不適当
事務連絡の 14 ページによれば、学校に手指用の消毒液が足りない場合には、流水と石鹸での手洗いが指導されます。
問17 手指用の消毒液が足りない場合、学校においてどのように対処すべきか。
- 手指用の消毒液は、流水での手洗いができない際に、補助的に用いられるものですので、流水と石鹸での手洗いを指導して下さい。
- なお、児童生徒等に消毒液の持参を求めることは適当ではありません。
※引用文中の強調はカナガクによります。
Sources
文部科学省,「新型コロナウイルス感染症に対応した小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における教育活動の再開等に関するQ&Aの送付について(5月21日時点)」,https://www.mext.go.jp/content/20200521-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf,2020 年5月 21 日.
Internet Archive
https://web.archive.org/web/20200526013130/https://www.mext.go.jp/content/20200521-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf