tvk 時間割 横浜市授業テレビ放送 5月6日まで木・金曜日

横浜市教育委員会は 21 日、

4月 20 日(月)から5月6日(水)の期間中 木曜日、金曜日

の「テレビで Let’s study」放送予定を公開しました。


tvk 時間割 05/06 まで木・金曜日

開始 終了 学年 教科等 チャプター
9:00 9:08 YICA 入門 すきなくだもの なあに
9:08 9:12 小2 生活 やってみたいことをみつけよう
9:12 9:22 小全 図書 横浜の紙芝居『じゃもかもキラキラ』(鶴見区)
9:22 9:27 小2 生活 なにをそだてようかな
9:27 9:32 小1 生活 どんな べんきょうを するのかな?
9:32 9:46 小全 図書 横浜の紙芝居『いそえもんのせっけんづくり』(中区)
9:46 9:50 小1 生活 はるのなかまたち
9:50 10:00 小2 国語 同じぶぶんをもつかん字 その1
10:00 10:07 小全 図書 横浜の紙芝居『カエル節句』(栄区)
10:07 10:18 小2 国語 同じぶぶんをもつかん字 その2
10:30 10:35 小3 理科 風とゴムの力のはたらき②
10:35 10:41 小4 国語 漢字辞典の使い方
10:41 10:53 小3
小4
体育 けんこうな生活
10:53 11:02 小3
小4
総合 キャラクターから地いきを考えよう③
11:02 11:15 小3
小4
YICA お気に入りのTシャツをさがそう~色と形~
11:15 11:24 小3
小4
総合 キャラクターから地いきを考えよう④
11:24 11:30 小3 音楽 リコーダーと友だちになろう①
11:30 11:38 小4 算数 大きい数のしくみ②
11:38 11:50 小全 図書 横浜の紙芝居『ほんち 横濱蜘蛛合戦』(横浜市)
11:50 11:54 小3 理科 理科の学習でみにつける力
11:54 11:57 小4 理科 理科の学習で身に付ける力
12:00 12:08 小6 国語 文の組み立て 前編
12:08 12:19 小5
小6
国際理解 インドネシア
12:19 12:29 小5
小6
家庭 栄養のバランスを考えた食事を調えよう
12:29 12:37 小6 音楽 おぼろ月夜
12:37 12:46 小6 算数 対称な図形
12:46 12:57 小5
小6
体育 体ほぐしの運動
12:57 13:06 小5
小6
国際理解 中国
13:06 13:15 小5
小6
家庭 生活時間をマネジメント
13:15 13:21 小6 国語 文の組み立て 後編
13:30 13:46 中1 国語 これまでに読んだ文章から、心情を表す語彙を集め、整理する学習
13:46 13:58 中1 国語 言葉カレンダーを作ろう
13:58 14:11 中1 数学 整数の性質「1から100までの素数を見つけよう!」
14:11 14:21 中全 保健体育 体の動きを高める運動①
14:21 14:34 中1 社会 縄文文化と弥生文化
14:34 14:43 中全 保健体育 力強い動きを高める運動②
14:43 14:52 中1 音楽 歌唱「曲の特徴を生かし、表現を工夫して歌おう」①
15:00 15:10 中2 外国語 学校生活パート1
15:10 15:21 中3 社会 歴史 ベルサイユ条約と国際協調の動き
15:21 15:35 中2 数学 式の計算① 単項式と多項式
15:35 15:45 中3 音楽 歌唱「曲にふさわしい表現を創意工夫して歌おう」 花
15:45 15:58 中2 社会 地理 世界の人口分布と変化_日本の人口の変化と特色
15:58 16:06 中3 数学 多項式の計算② ~乗法公式①
16:06 16:14 中2 音楽 歌唱「曲にふさわしい表現を創意工夫して歌おう」 翼をください
16:14 16:20 中3 美術 感じたことや考えたことなどをもとに絵に表す③
16:20 16:27 中2 数学 式の計算② 同類項をまとめる

広告





参考

テレビで授業動画を放送 横浜市教育委員会が小中学生に
https://kanagaku.com/archives/34069


Sources

横浜市教育委員会,「一斉臨時休業期間中の児童生徒に学習の機会を提供するため、横浜市教育委員会が作成した学習動画をtvk(テレビ神奈川)でも放送します!!」,https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/kyoiku/plankoho/kyouikukoho/200410dogahaishin.files/0005_20200417.pdf,2020 年4月 21 日.