神奈川県内の高校で「がおか」がつく高校の数は公立が5校、私立が3校の合わせて8校です。
目次
公立「がおか」高校
- 霧が丘
- 希望ケ丘
- 横浜緑ケ丘
- 百合丘
- 市立桜丘
【参考】神奈川県公立高校 合格可能性 80 %基準値 2020
※ 「おか」高校としては、舞岡、向の岡工業があります。
※ 都立「がおか」高校は、千歳丘・桐ケ丘・光丘・稔ヶ丘・向丘・武蔵丘・忍岡の各高校です。
広告
私立「がおか」高校
※ 都内の私立「がおか」高校は、日本大学櫻丘・日本大学鶴ケ丘・多摩大学附属聖ケ丘・桜丘・自由ケ丘学園・富士見丘・豊島岡女子学園の各高校です。
ネットで検索すると「希望ヶ丘高校」で出てくるのに、サイトを開くと「希望ケ丘高校」(これが正しいです)の表示になり、そんな愛すべき母校の住所は「南希望が丘」。
— 希望ケ丘あるある (@kibogaoka_d) 2019年5月18日
色々間違えてしまいましたが、これだけは間違えないように心がけたつもり。
横浜市内は条例で大きい「ケ」を使う = 横浜緑ケ丘 市ケ尾。
大きい「ケ」ではない = 茅ヶ崎西浜茅ヶ崎 = 湘南地区。茅ケ崎 = 横浜市都筑区。
— Unto Himanen (@kit_arrow) 2016年7月18日
霧が丘にある「霧が丘高校」
緑ヶ丘にある「横浜緑ケ丘高校」
南希望が丘にある「希望ケ丘高校」
同じ横浜市内でも、地名と学校名の関係には一貫性がなかった。— Unto Himanen (@kit_arrow) 2018年8月14日
参考
区名や町名については、横浜市の「区の設置並びに区の事務所の位置、名称及び所管区域を定める条例(条例第1号、昭和34年3月14日制定)」で定めており、条例では大きな「ケ」を使用しています。
横浜市,「『保土ケ谷区』の『ケ』は大きな『ケ』です!」, https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/shokai/gaiyo/ke.html ,2019 年2月 18 日(同5月 31 日閲覧).